2016年12月11日
災害時のマンホールトイレ、青葉台小学校他4施設への設置検討に!小野ゆみこ富士市議会一般質問富士ニュースに掲載
11月7日富士市議会11月定例会小野由美子一般質問の一つ、「災害時必要なマンホールトイレ地下タンクとして不要となった浄化槽を有効活用することについて」は、青葉台小学校、鷹岡市民プラザ、天間小学校、天間幼稚園に設置できることから、下水道の接続時期に検討することになりました。
今回要望したマンホールトイレは、不要になった浄化槽を地下タンクにできることから、災害時においても、マンホールのふたを開け、倉庫にあるトイレとテントを設置するだけで、災害時のトイレが確保できます。
即座にどこよりも早く災害時用トイレが設置できるという利点と、仮設トイレのように段がなく、洋式トイレであることから、足の悪い方や車いすの方も容易にトイレを利用することができます。災害時にも人の尊厳を守ることのできる素晴らしいトイレです。
下水道接続時期が来年度に差し迫っている青葉台小学校に、浄化槽転換したマンホールトイレを設置するよう、地区連合会長さんにもお話いたしました。これからも色々な地区や地域で、有効に活用されることを願っています。

今回要望したマンホールトイレは、不要になった浄化槽を地下タンクにできることから、災害時においても、マンホールのふたを開け、倉庫にあるトイレとテントを設置するだけで、災害時のトイレが確保できます。
即座にどこよりも早く災害時用トイレが設置できるという利点と、仮設トイレのように段がなく、洋式トイレであることから、足の悪い方や車いすの方も容易にトイレを利用することができます。災害時にも人の尊厳を守ることのできる素晴らしいトイレです。
下水道接続時期が来年度に差し迫っている青葉台小学校に、浄化槽転換したマンホールトイレを設置するよう、地区連合会長さんにもお話いたしました。これからも色々な地区や地域で、有効に活用されることを願っています。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。