2012年09月16日

新環境クリーンセンター青葉台地区町内会説明会資料配布

この間大切な富士市議会本会議と委員会がたくさん開かれていました
なかなかパソコンに向かう時間がなく、きちんと報告できず、申し訳ありませんでした。

9月6日午前9時半から、富士市ごみ処理施設建設特別委員会が行われ、新環境クリーンセンター建設事業について、以下報告を受けました。市議会で報告されましたので公開します。
①「青葉台地区における合意形成について」ということで、青葉台地区町内会説明会で使われた資料を説明、13回の町内会説明会に加え、若松町1丁目4組は町内会長のもと質問が出る限り説明会を続けて行うことになりました。以下、青葉台地区新環境クリーンセンター町内会説明会で使われた資料です。
私たち青葉台ごみ委員会は、平成15年からずっと、毎月1回、ここ1年は毎月2回、まちづくり推進会議のメンバーを中心に会をつくり、ずっと話し合ってきました。
私たち青葉台地区ごみ委員会は、市がこれらの約束をきちん守ることで、大丈夫と確信できてから協定書を結ぶことになっています。先日結んだ覚書は、法的手続きに入ることの調印で、そのことで場所が特定でき環境影響調査を最後まで行うことができるというものです。
新環境クリーンセンター青葉台地区町内会説明会資料配布
新環境クリーンセンター青葉台地区町内会説明会資料配布新環境クリーンセンター青葉台地区町内会説明会資料配布新環境クリーンセンター青葉台地区町内会説明会資料配布新環境クリーンセンター青葉台地区町内会説明会資料配布


同じカテゴリー(新環境クリーンセンター問題)の記事画像
月刊廃棄物(日報ビジネス株式会社発行)2022年8月号に環境カウンセラー小野由美子記事掲載
熱海市から新環境クリーンセンター行政視察に松田美夜子先生もご一緒、ビオトープがきれい
富士市新環境クリーンセンター建設事業平成15年から平成26年までの市と青葉台ごみ処理施設建設反対委員会との経緯資料
齊藤栄熱海市長、稲田副市長はじめ環境部の皆様が富士市の新環境クリーンセンターにご視察くださいました
富士市のごみ減量・新環境クリーンセンター合意までの歴史・災害ごみ受け入れ当時の状況を富士市史でアーカイブ
「ゼロカーボンシティに学ぶ」廃棄物資源循環学会の環境学習施設研究会御殿場エコパーク視察
同じカテゴリー(新環境クリーンセンター問題)の記事
 月刊廃棄物(日報ビジネス株式会社発行)2022年8月号に環境カウンセラー小野由美子記事掲載 (2023-09-10 19:12)
 熱海市から新環境クリーンセンター行政視察に松田美夜子先生もご一緒、ビオトープがきれい (2023-07-09 11:06)
 富士市新環境クリーンセンター建設事業平成15年から平成26年までの市と青葉台ごみ処理施設建設反対委員会との経緯資料 (2022-12-28 17:14)
 齊藤栄熱海市長、稲田副市長はじめ環境部の皆様が富士市の新環境クリーンセンターにご視察くださいました (2022-12-26 16:56)
 富士市のごみ減量・新環境クリーンセンター合意までの歴史・災害ごみ受け入れ当時の状況を富士市史でアーカイブ (2022-12-23 16:57)
 「ゼロカーボンシティに学ぶ」廃棄物資源循環学会の環境学習施設研究会御殿場エコパーク視察 (2022-11-03 16:40)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 11:20│Comments(0)新環境クリーンセンター問題
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
新環境クリーンセンター青葉台地区町内会説明会資料配布
    コメント(0)