2016年06月29日

静岡県東部に念願だった助産師養成学科設置へ県知事方針示す

私小野由美子は、平成27年度11月富士市議会定例会において「助産師養成校の設立」と「潜在看護師の発掘」について質問しました。
http://onoyumiko.i-ra.jp/e911043.html
その際、小長井市長からは、静岡県東部市長会で、静岡県東部に助産師養成学科を設立してほしいという要望を出し、県に働きかけている旨、報告がありました。
http://onoyumiko.i-ra.jp/e914305.html
半年たった平成28年6月27日の静岡新聞夕刊に、静岡県議会6月定例会にて相坂摂治県議の質問に答えて、川勝平太県知事が、静岡県東部看護専門学校に、助産師養成学科を設置に向け取り組む姿勢を示したという記事が掲載されました。
 助産師養成学科は、県中部の県立大学でも大学院となり、西部にある3つの医科大でも大学院が主流となっています。しかも、県東部にはないため、とりわけ県東部では助産師がとても不足しております。
 助産師養成学科が県東部にできることで、助産師を目指す看護師の方々が増え、そのことから、乳房マッサージや産後ケア、さらにはマタニティスイミングなど幅広く子どもを生み育てる体制が確立していくとよいですね。
県東部に助産師養成校ができることで、県東部全体で助産師不足が解消することを心から願いします。
ご努力いただいた実習生受け入れ病院等々関係各所に深く感謝いたします。これから設立までどうぞよろしくお願いいたします。
静岡県東部に念願だった助産師養成学科設置へ県知事方針示す



同じカテゴリー(小野ゆみこ議会質問)の記事画像
公益法人等に関する法人市民税の課税免除制度が導入され
2022年9月定例会小野由美子一般質問の答弁内容が、富士ニュース10月7日に掲載
令和4年9月富士市議会小野由美子一般質問10月5日午後3時「ゼロカーボンシティとしての富士市の施策について」
海洋プラスチック問題や地球温暖化を防ぐためのプラスチック新法
小野由美子一般質問6月23日「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」の施行に伴う富士市の今後の取組方針について
静岡県新型コロナウイルス感染症検査無料化事業 感染拡大傾向時一般検査無料検査のごあんない
同じカテゴリー(小野ゆみこ議会質問)の記事
 公益法人等に関する法人市民税の課税免除制度が導入され (2022-12-29 15:37)
 2022年9月定例会小野由美子一般質問の答弁内容が、富士ニュース10月7日に掲載 (2022-10-09 11:12)
 令和4年9月富士市議会小野由美子一般質問10月5日午後3時「ゼロカーボンシティとしての富士市の施策について」 (2022-10-03 19:36)
 海洋プラスチック問題や地球温暖化を防ぐためのプラスチック新法 (2022-06-22 19:35)
 小野由美子一般質問6月23日「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」の施行に伴う富士市の今後の取組方針について (2022-06-19 14:17)
 静岡県新型コロナウイルス感染症検査無料化事業 感染拡大傾向時一般検査無料検査のごあんない (2021-12-28 18:01)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 19:50│Comments(0)小野ゆみこ議会質問教育・子育て
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
静岡県東部に念願だった助産師養成学科設置へ県知事方針示す
    コメント(0)