2014年12月06日

富士市議会小野ゆみこ一般質問:家庭的に恵まれない子どもたちへの学習支援についての質問が、静岡新聞に掲載されました

昨日行った私小野ゆみこの一般質問で、家庭的に恵まれない子どもたちへの学習支援についての質問が、本日12月6日静岡新聞朝刊に掲載されました。
数字の上でも、生活保護世帯で育った子供が生活保護になってしまうという「貧困の連鎖」が起こっていることが表れています。
その連鎖を断つためには、未来へ希望を持ち、学力をつけ、全日制高校を卒業し、就職していくことが何よりも大事です。そのための一助になれば幸いです。
どんな子どもたちにも未来があります。努力する、踏ん張るための足場を、どの子にもつけていってあげたいと願っています。
ぜひ、ボランティアに参加できる先生方!そして先生のOB・OGの皆様!ご協力をよろしくお願いいたします。
教育が唯一の解決策だというのは本当だと心から思います。皆様方のお力が必要です!ボランティアに応募してくれる方が増えることを心から望みます!!
富士市議会小野ゆみこ一般質問:家庭的に恵まれない子どもたちへの学習支援についての質問が、静岡新聞に掲載されました


同じカテゴリー(小野ゆみこ議会質問)の記事画像
公益法人等に関する法人市民税の課税免除制度が導入され
2022年9月定例会小野由美子一般質問の答弁内容が、富士ニュース10月7日に掲載
令和4年9月富士市議会小野由美子一般質問10月5日午後3時「ゼロカーボンシティとしての富士市の施策について」
海洋プラスチック問題や地球温暖化を防ぐためのプラスチック新法
小野由美子一般質問6月23日「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」の施行に伴う富士市の今後の取組方針について
静岡県新型コロナウイルス感染症検査無料化事業 感染拡大傾向時一般検査無料検査のごあんない
同じカテゴリー(小野ゆみこ議会質問)の記事
 公益法人等に関する法人市民税の課税免除制度が導入され (2022-12-29 15:37)
 2022年9月定例会小野由美子一般質問の答弁内容が、富士ニュース10月7日に掲載 (2022-10-09 11:12)
 令和4年9月富士市議会小野由美子一般質問10月5日午後3時「ゼロカーボンシティとしての富士市の施策について」 (2022-10-03 19:36)
 海洋プラスチック問題や地球温暖化を防ぐためのプラスチック新法 (2022-06-22 19:35)
 小野由美子一般質問6月23日「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」の施行に伴う富士市の今後の取組方針について (2022-06-19 14:17)
 静岡県新型コロナウイルス感染症検査無料化事業 感染拡大傾向時一般検査無料検査のごあんない (2021-12-28 18:01)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 11:34│Comments(0)小野ゆみこ議会質問新聞掲載
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
富士市議会小野ゆみこ一般質問:家庭的に恵まれない子どもたちへの学習支援についての質問が、静岡新聞に掲載されました
    コメント(0)