2013年06月08日

吉原の祇園祭、太鼓の音に吉原の街の誇りを感じます

吉原の祇園祭が開催されました。各町内ごとの山車が繰り出され、太鼓の音が響き渡ります。富士市の誇る伝統のある大切なお祭りですね。吉原の祇園祭、太鼓の音に吉原の街の誇りを感じます吉原の祇園祭、太鼓の音に吉原の街の誇りを感じます
竹で作られた女神輿が繰り出していました。かっこいい女性たちの神輿です。こんな風にお祭りを盛り上げていくことができたら楽しいなあと思ったお祭りでした。青葉台のお祭りで、女神輿できないかなあ~吉原の祇園祭、太鼓の音に吉原の街の誇りを感じます
吉原小宿でお寿司や手作りサクランボのジャムのカナッペをいただいたり、似顔絵を描いていただいたり、楽しい一日でした。吉原に皆様ありがとうございました。
吉原までの行きは途中で知り合いの車に乗せていただきましたが、帰りは家まで歩きました。良い運動になりました。

タグ :吉原祇園祭

同じカテゴリー(観光)の記事画像
夫が昔の農道の頃の大淵笹場しか知らないと言うので
広見公園の桜も満開の花吹雪に新環境クリーンセンターの芝桜も
ラトビア駐日大使次席官が富士市議会を訪れ、美しい都市クルディーガとラトビアを紹介
富士砂防事務所から砂防施設SABOカード6枚セットをプレゼントの情報
ふじかぐやの湯線(新規バス路線)10月1日より運行!新環境クリーンセンター温浴施設と環境学習施設行き
新環境クリーンセンター温浴施設「ふじかぐやの湯」「ふじさんエコトピア」までバス路線ルート延長
同じカテゴリー(観光)の記事
 夫が昔の農道の頃の大淵笹場しか知らないと言うので (2022-05-19 20:25)
 広見公園の桜も満開の花吹雪に新環境クリーンセンターの芝桜も (2022-04-08 20:30)
 ラトビア駐日大使次席官が富士市議会を訪れ、美しい都市クルディーガとラトビアを紹介 (2021-04-23 16:55)
 富士砂防事務所から砂防施設SABOカード6枚セットをプレゼントの情報 (2021-04-10 10:50)
 ふじかぐやの湯線(新規バス路線)10月1日より運行!新環境クリーンセンター温浴施設と環境学習施設行き (2020-09-07 08:38)
 新環境クリーンセンター温浴施設「ふじかぐやの湯」「ふじさんエコトピア」までバス路線ルート延長 (2020-07-31 08:55)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 21:58│Comments(2)観光毎日の暮らし
この記事へのコメント
良い雰囲気が出ていますね

行ってみたかったけ 昼間草刈りで疲れてしまいました

天さんが手がけた屋台だけでも見たいと思ってましたが

人ごみの中に出掛けて行くのが億劫になってしまい

皆さんの画像で良いとしました。

ありがとうございます
Posted by やまめやまめ at 2013年06月09日 04:10
やまめ様、おはようございます。

暑い中の草刈りは疲れます

どうぞ、ご無理はなさらないでください

天さん、おみこしの中にいるはずと思ってみていましたが、

すごい人数なのでわかりませんでした。

でもすごい熱気ですね、祭りに生きてるって感じの

気風のよさを感じました
Posted by 小野由美子小野由美子 at 2013年06月09日 06:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
吉原の祇園祭、太鼓の音に吉原の街の誇りを感じます
    コメント(2)