2020年07月31日

新環境クリーンセンター温浴施設「ふじかぐやの湯」「ふじさんエコトピア」までバス路線ルート延長

7月31日富士ニュースに「青葉台地区バス路線再編~新環クリ温浴施設までルート延長」の記事が掲載されました。
「公共交通協議会」で承認されたとのこと、大変ありがたいことです。
青葉台地区ごみ処理施設検討委員会では、新環境クリーンセンター建設にあたって、旧富士ハイツのような宿泊を伴う余熱利用施設の建設を確認書に盛り込んでおりました。宿泊施設は、新環クリの敷地内に建設はできないとのことで、市は時之栖の誘致に成功しました。
余熱利用施設は、ごみを燃やした熱を発電だけに使って捨てるのはもったいないことから、その熱を市民が利用できる施設です。富士市はバナジウムの含む地下水も豊富でなことから井戸を掘って焼却炉の冷却に使い、その温水を市民のために使うシステムです。
 バスは、吉原中央駅から駿河台をとおり、茶ノ木平、左富士臨港線を曲がって、荻ノ原、青葉台まちづくりセンター、若松町1丁目、高山団地入口、若松町3丁目、時之栖富士(エスプラットフジパーク前)、総合運動公園、若松町上、新東名高速南、新東名高速北、そして、ふじかぐやの湯に到着します。
 ご尽力いただいた市の職員、とりわけ、仁藤副市長には感謝いたします。
しかし、市民が使わなければ廃止されます。皆で工夫してバスを使いましょう!
新環境クリーンセンター温浴施設「ふじかぐやの湯」「ふじさんエコトピア」までバス路線ルート延長


同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事画像
コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪
一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる
最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました
富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭
ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催
岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます
同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事
 コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪ (2023-04-08 13:52)
 一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる (2023-03-25 15:29)
 最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました (2023-03-10 09:53)
 富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭 (2023-02-23 14:54)
 ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催 (2023-02-13 13:44)
 岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます (2023-02-03 17:53)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
新環境クリーンセンター温浴施設「ふじかぐやの湯」「ふじさんエコトピア」までバス路線ルート延長
    コメント(0)