2022年03月14日

環境省から認定されている環境カウンセラーのオンライン研修修了書がPDF、社会教育課が行う子ども向けの事業もオンライン

環境省から認定されている「環境カウンセラー」の研修がオンラインであり、受講すると修了証書がPDFで送られてきます。東京代々木のオリンピック記念館まで行って研修を受ける必要もなく便利ですが、なんとなく味気ないですね。
環境省から認定されている環境カウンセラーのオンライン研修修了書がPDF、社会教育課が行う子ども向けの事業もオンライン
 3月12日今日は富士市社会教育課が行うまちづくりセンター少年教育事業をオンラインでおこないました。オンラインでの授業は初めてで、みんな緊張した面持ちでしたが、とても楽しくできました。
 「ふじさんとごみとわたしpart4」「食品ロスはどうやったらなくせるか」「ペットボトルリサイクル」「その他の紙の分別とリサイクル」「プラスティック容器包装リサイクル」「缶のリサイクル」にそれぞれの担当を決めて楽しく行いました。仲間がかわいい絵を描いて、次の幕の見出しを出して下さいました(^^)

 はじめてのオンライン事業は、みんななんとなくドキドキワクワク、でも実際に目の前に子どもたちがいて、キットを実際に触りながら目を見て話せるほうがいいな社会教育課の皆さん、環境総務課、富士市のごみを考える会の皆さんお疲れ様でした地球温暖化防止の皆様もお疲れ様でした

#3R #富士市のごみを考える会 #ふじさんとごみとわたし #富士市 #まちづくりセンター少年教育事業


同じカテゴリー(教育・子育て)の記事画像
夏休み親子リサイクル探検ツアー参加者募集中!! ~ 資源ごみのゆくえを探れ~
青葉台少年野球団の県大会の試合の応援に行きました
「復活もったいない音楽会」 の開催状況の記事が、6月30日富士ニュースに掲載
6月13日富士ニュース1面に、ボーイスカウト富士地区ビーバー隊からの環境アドバイザー派遣依頼で
キャリア教育授業で環境sdgsと仕事とはについてお話し
第11回青葉台少年野球団卒団式が行われ、6年生2人が巣立って
同じカテゴリー(教育・子育て)の記事
 夏休み親子リサイクル探検ツアー参加者募集中!! ~ 資源ごみのゆくえを探れ~ (2024-07-19 11:46)
 青葉台少年野球団の県大会の試合の応援に行きました (2023-10-18 19:42)
 「復活もったいない音楽会」 の開催状況の記事が、6月30日富士ニュースに掲載 (2023-07-05 18:09)
 6月13日富士ニュース1面に、ボーイスカウト富士地区ビーバー隊からの環境アドバイザー派遣依頼で (2023-06-16 12:28)
 キャリア教育授業で環境sdgsと仕事とはについてお話し (2023-02-02 20:13)
 第11回青葉台少年野球団卒団式が行われ、6年生2人が巣立って (2022-12-25 18:17)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 13:16│Comments(0)教育・子育て環境
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
環境省から認定されている環境カウンセラーのオンライン研修修了書がPDF、社会教育課が行う子ども向けの事業もオンライン
    コメント(0)