2021年01月04日

富士市消費者安全確保地域協議会(見守りネットワーク)設置、小野ゆみこ議会質問が実現。お年寄りの安全安心が広がることを期待

私は、富士市議会令和元年度2月議会において、「振り込め詐欺・悪質商法から市民を守るためのさらなる施策の展開について」質問いたしました。
この質問は、1月21日に、リーダーシップ研修として、消費者庁長官から直接お話をお聞きしたことから必要性を感じたことによります。研修報告の記事です。https://onoyumiko.i-ra.jp/e1178431.html
 消費者庁は、消費生活センターに来た情報や相談、福祉の現場で得られた情報、さらには警察が押収し得られた情報などを必要な部署につなげ、共有することで、特殊詐欺の未然防止や救済を行うために、平成28年4月に改正消費者安全法を施行しました。そして、同法第11条の4を根拠に消費者安全確保地域協議会を人口5万人以上の全市町に設置することを政策目標にしました。
 我が家でも、義母のところに突然警察署の方が訪ねてこられ、皆で心配したりしましたが、警察と福祉分野と消費者庁が手をつなぐことで、お年寄りにより優しく振り込め詐欺などへの予防ができることになります。
 同協議会の必要性を肌で感じていたことから、2月議会で同協議会の設置を富士市に求めた質問で、答弁は設置するとのことでした。
質問と答弁が掲載された記事 https://onoyumiko.i-ra.jp/e1179551.html

静岡新聞12月22日の新聞記事に、富士市で、消費者安全確保地域協議会(見守りネットワーク)を設置したとの記事が掲載され、23日には、富士ニュースで詳しく記事にしてくださいました。これから随時ネットワークの充実を図っていくとのことです。お年寄りへの安全安心がさらに広がることを期待しています。
富士市消費者安全確保地域協議会(見守りネットワーク)設置、小野ゆみこ議会質問が実現。お年寄りの安全安心が広がることを期待
富士市消費者安全確保地域協議会(見守りネットワーク)設置、小野ゆみこ議会質問が実現。お年寄りの安全安心が広がることを期待


同じカテゴリー(小野ゆみこ議会質問)の記事画像
公益法人等に関する法人市民税の課税免除制度が導入され
2022年9月定例会小野由美子一般質問の答弁内容が、富士ニュース10月7日に掲載
令和4年9月富士市議会小野由美子一般質問10月5日午後3時「ゼロカーボンシティとしての富士市の施策について」
海洋プラスチック問題や地球温暖化を防ぐためのプラスチック新法
小野由美子一般質問6月23日「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」の施行に伴う富士市の今後の取組方針について
静岡県新型コロナウイルス感染症検査無料化事業 感染拡大傾向時一般検査無料検査のごあんない
同じカテゴリー(小野ゆみこ議会質問)の記事
 公益法人等に関する法人市民税の課税免除制度が導入され (2022-12-29 15:37)
 2022年9月定例会小野由美子一般質問の答弁内容が、富士ニュース10月7日に掲載 (2022-10-09 11:12)
 令和4年9月富士市議会小野由美子一般質問10月5日午後3時「ゼロカーボンシティとしての富士市の施策について」 (2022-10-03 19:36)
 海洋プラスチック問題や地球温暖化を防ぐためのプラスチック新法 (2022-06-22 19:35)
 小野由美子一般質問6月23日「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」の施行に伴う富士市の今後の取組方針について (2022-06-19 14:17)
 静岡県新型コロナウイルス感染症検査無料化事業 感染拡大傾向時一般検査無料検査のごあんない (2021-12-28 18:01)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
富士市消費者安全確保地域協議会(見守りネットワーク)設置、小野ゆみこ議会質問が実現。お年寄りの安全安心が広がることを期待
    コメント(0)