2012年04月20日

「やったことは、間違ってないよ」今夜出発、Let's GO!

「やったことは、間違ってないよ」今夜出発、Lets GO!
今夜9時出発で、岩手県山田町と大槌町に行きます。

昨日の社会福祉協議会主催のシンポジウムでのお話し。
「ボランティアなのだけれども、楽しみもなければ長続きしない」
「自分たちも楽しみながら、気張らないで気楽にできるボランティアが一番長続きできる。それが大切」
本当にまさにその通りと思います!!

南三陸町ひな祭り支援では、一部の方々から夜の打ち上げなど批判されました。
「被災地で不謹慎だ」とも言われましたが、被災地の方々は、それでお金を落としてもらい、雇用につながることをのぞんでいる。
昨日のシンポジウムでも、そういうお話でした。
「やったことは、間違ってないよ」と後押ししていただけたように感じたシンポジウムでした。
社会福祉協議会の皆様ありがとうございました。

今回は、がれきを実際に見てきて、放射線測定器を持って、実際に測ってきます。

他に、大槌町では、大槌稲荷神社でお昼ご飯を食べながら、宮司や地元の方たち、大槌小学校前校長先生、安渡小学校校長先生のお話をお伺いしながら交流します。

今からでも行きたくなった方はどうぞお電話ください。35-2439です。


同じカテゴリー(被災地支援)の記事画像
南海トラフ地震を想定した緊急消防援助隊の全国合同訓練が富士市でも11月13日に
令和4年9月富士市議会小野由美子一般質問10月5日午後3時「ゼロカーボンシティとしての富士市の施策について」
9月30日まで、フィランセ富士市社会福祉協議会でも古タオル
岳南朝日新聞、静岡新聞5月28日朝刊にウクライナ支援紙バンドリボン記事が掲載、支援の輪が広がりますように!
東日本大震災で犠牲となられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします.富士市議会議場に半旗
青葉台地区夏まつりで集まった「西日本豪雨災害支援金」54030円+社会福祉協議会に10000円を寄付が富士ニュースに
同じカテゴリー(被災地支援)の記事
 南海トラフ地震を想定した緊急消防援助隊の全国合同訓練が富士市でも11月13日に (2022-11-13 12:11)
 令和4年9月富士市議会小野由美子一般質問10月5日午後3時「ゼロカーボンシティとしての富士市の施策について」 (2022-10-03 19:36)
 9月30日まで、フィランセ富士市社会福祉協議会でも古タオル (2022-09-28 18:38)
 岳南朝日新聞、静岡新聞5月28日朝刊にウクライナ支援紙バンドリボン記事が掲載、支援の輪が広がりますように! (2022-06-02 10:21)
 東日本大震災で犠牲となられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします.富士市議会議場に半旗 (2021-03-11 14:39)
 青葉台地区夏まつりで集まった「西日本豪雨災害支援金」54030円+社会福祉協議会に10000円を寄付が富士ニュースに (2018-08-16 10:06)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 09:44│Comments(3)被災地支援
この記事へのコメント
いよいよ出発ですね・・・    
朝から、冷えてますけど皆さん体調崩しませんように

参加できる人、できない人の差はあっても
ボランティア精神はみな同じだと思います

できる事から一つづつ・・・・

皆さんの思いを全て運んで、被災地の方がたに届けてきてください

いってらっしゃ~い!!
Posted by ゆきこ at 2012年04月20日 10:11
ゆきこさん、ありがとうございます!!

心は皆さんとともにあります(*^^)v

ゆきこさんたちに作ってもらったちらし寿司おいしかった~

一生忘れられない味です

今回も皆さんの思いとともに出かけます

ありがとう~
Posted by 小野由美子小野由美子 at 2012年04月20日 17:44
いよいよ、出発ですね。
 パワフルな小野さんを見ていると、若いって素晴らしいと思いま  す。行動することの力づよさに感動しています。
 
 「行動して初めて見えてくるものがある」という前教育長の言葉を 思い出しました。
  明日は、冷えるようなので、気をつけていってらっしゃい!!
Posted by 富士子さん at 2012年04月20日 21:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「やったことは、間違ってないよ」今夜出発、Let's GO!
    コメント(3)