2019年04月11日

救急医療センター子育て支援等小野ゆみこ市議会報告2019年春号2ページ目

小野ゆみこ富士市議会報告2019年春号2ページ目は、今まで行ってきた議会質問の結果報告です。
 平成27年2月と9月議会で、インフルエンザの最隆盛期と正月休みがぶつかり、救急医療センターが大変な事態になりました。またお亡くなりになられる方も多く、斎場の在り方も改善が求められました。
 そこでの議会質問でした。救急医療センターでは事務の効率化と人員配備が図られ、長期連休中の連携体制も図られるようになりました。斎場でのローテーションも改善されました。
 富士市内の小中学校へのエアコン設置は、市長はじめ全市議会議員が動き、早期に全普通教室への設置要望が研究され、中央病院で取り組まれ成果が出ていたESCO事業での早期実現が可能となりました。市長が国への働きかけることも提案し、補助金の対象となることになりました。
 子育て世代包括支援センターに関しては、和光市への視察、2度にわたる質問を行い、富士南地区での子育て支援センター設置、「富士市子育て総合相談センター」としての子育て包括支援センター設置になりました。今市役所4階に窓口があります。
放課後の学習支援等と今子供たち支援の充実がこの富士市では進んできております。
これからも、日本一子育てしやすいまち、子どもたちが平等に学力をつけていくことができるまち、医療環境の進んだまち、富士市を目指して頑張って参ります。

救急医療センター子育て支援等小野ゆみこ市議会報告2019年春号2ページ目

同じカテゴリー(小野ゆみこ富士市議会報告)の記事画像
公益法人等に関する法人市民税の課税免除制度が導入され
小野ゆみこ後援会ニュース:富士市議会には世代交代が絶対必要、小野やすまさに世代交代をしていきます
小野ゆみこ市議会報告2021年一色小沢三号線と左富士臨港線青葉台東工区について
小野ゆみこ富士市議会報告2020(令和2年)新春号です
余熱利用施設と環境学習施設等が備わる新環境クリーンセンター:小野ゆみこ市議会報告2019年春号
古着の回収・その他の紙の回収・乳幼児家庭・高齢者家庭の避難時等:小野ゆみこ富士市議会報告2019年春号3ページ目
同じカテゴリー(小野ゆみこ富士市議会報告)の記事
 公益法人等に関する法人市民税の課税免除制度が導入され (2022-12-29 15:37)
 小野ゆみこ後援会ニュース:富士市議会には世代交代が絶対必要、小野やすまさに世代交代をしていきます (2022-02-07 15:06)
 小野ゆみこ市議会報告2021年一色小沢三号線と左富士臨港線青葉台東工区について (2021-10-29 15:55)
 小野ゆみこ富士市議会報告2020(令和2年)新春号です (2020-01-20 20:23)
 余熱利用施設と環境学習施設等が備わる新環境クリーンセンター:小野ゆみこ市議会報告2019年春号 (2019-04-13 12:44)
 古着の回収・その他の紙の回収・乳幼児家庭・高齢者家庭の避難時等:小野ゆみこ富士市議会報告2019年春号3ページ目 (2019-04-12 08:43)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
救急医療センター子育て支援等小野ゆみこ市議会報告2019年春号2ページ目
    コメント(0)