2015年08月31日
さいたま市桜環境センター余熱体験施設を体験!大人気でたくさんの人!ごみ処理施設の概念を変える!
さいたま市桜環境センター日帰り突貫視察報告その3:余熱体験施設・温浴とリラクゼーション
さいたま市桜環境センターでは、1階2階が環境啓発施設で、3階4階が余熱体験施設となっております。余熱体験とは、ごみの焼却熱の冷却時にできたお湯を、温浴に使えることを体験するものです。
朝10時過ぎ、多くの入館者で受け付けは大変な賑わいです。
60歳以上は、市内100円、市外でも200円が魅力のようです。
友人家族連れ立ってきているようです。

露天風呂、泡・ジャクジー風呂、サウナ、岩盤浴(別途300円必要)洗い場も20席以上と充実。



この余熱体験事業は、エコパークさいたま加入の専門企業の委託事業です。事業主が、トレーニングセンター、レストラン、カラオケルーム、大広間などを併設して運営しています。
レストランでは、ビールやお酒なども頼むことができ、大広間にも持っていくことが自由です。
お魚定食730円うどん450円と生ビール410円は、手ごろなお値段で、人気があるのがわかります。

カラオケルームもありますが、大広間でも気持ちよくお年寄りのグループがカラオケを歌ってました。持ち込み禁止となってますが、仲良しグループで来ているようです。

ウォーキングプールもあり、お年寄りや子どもたちそして市民の健康増進やリラクゼーションに大きく寄与している施設であると思いました。「ごみ処理場は迷惑施設ではない」という理念を実現している施設と実感しました。

さいたま市桜環境センターでは、1階2階が環境啓発施設で、3階4階が余熱体験施設となっております。余熱体験とは、ごみの焼却熱の冷却時にできたお湯を、温浴に使えることを体験するものです。
朝10時過ぎ、多くの入館者で受け付けは大変な賑わいです。
60歳以上は、市内100円、市外でも200円が魅力のようです。
友人家族連れ立ってきているようです。

露天風呂、泡・ジャクジー風呂、サウナ、岩盤浴(別途300円必要)洗い場も20席以上と充実。



この余熱体験事業は、エコパークさいたま加入の専門企業の委託事業です。事業主が、トレーニングセンター、レストラン、カラオケルーム、大広間などを併設して運営しています。

レストランでは、ビールやお酒なども頼むことができ、大広間にも持っていくことが自由です。
お魚定食730円うどん450円と生ビール410円は、手ごろなお値段で、人気があるのがわかります。

カラオケルームもありますが、大広間でも気持ちよくお年寄りのグループがカラオケを歌ってました。持ち込み禁止となってますが、仲良しグループで来ているようです。

ウォーキングプールもあり、お年寄りや子どもたちそして市民の健康増進やリラクゼーションに大きく寄与している施設であると思いました。「ごみ処理場は迷惑施設ではない」という理念を実現している施設と実感しました。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。