2014年12月17日
青葉台地区地域ケア会議に 参加して
今日は、第2回青葉台地区サロンと事業者の集いが、青葉台地区地域ケア会議にとして開催されました。
事業主体は、富士市北部地域包括支援センターと青葉台地域ケア会議企画部会です。
私はオブザーバーのような形で、勉強のために参加させていただきました。
最初に、地域包括支援センターの保健士さんのお話があり、その後4つのグループに分かれて、地域の方々や事業者の方がたと、サロンの運営の仕方や、サロンで事業者の方々が提供できるサービスなどを話し合いました。ストレッチ体操や転ばんたいそうなどのほか、杖の選び方、靴の選び方などもお話しいただけるとのことでした。
地域からは、いきいきサロンに歩いて来られる方はOKとして、それ以外の家に閉じこもっているお年寄りの地域での見守りや地域でのかかわり方などの相談もしていました。
どんな小さな心配でもよいから、地域の方で不安をっ感じたら、地域包括支援センターにご相談くださいとのことでした。
見守り隊の現状などを話し合い、地域のことやいきいきサロンでの活動の様子などがよくわかりました。とても良い勉強になりました。ありがとうございました。



iPhoneから送信
事業主体は、富士市北部地域包括支援センターと青葉台地域ケア会議企画部会です。
私はオブザーバーのような形で、勉強のために参加させていただきました。
最初に、地域包括支援センターの保健士さんのお話があり、その後4つのグループに分かれて、地域の方々や事業者の方がたと、サロンの運営の仕方や、サロンで事業者の方々が提供できるサービスなどを話し合いました。ストレッチ体操や転ばんたいそうなどのほか、杖の選び方、靴の選び方などもお話しいただけるとのことでした。
地域からは、いきいきサロンに歩いて来られる方はOKとして、それ以外の家に閉じこもっているお年寄りの地域での見守りや地域でのかかわり方などの相談もしていました。
どんな小さな心配でもよいから、地域の方で不安をっ感じたら、地域包括支援センターにご相談くださいとのことでした。
見守り隊の現状などを話し合い、地域のことやいきいきサロンでの活動の様子などがよくわかりました。とても良い勉強になりました。ありがとうございました。
iPhoneから送信
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。