2014年11月11日
青葉台地区文化祭大変賑やかに開催!生涯学習推進会の皆様ご苦労様でした!
青葉台地区第17回文化祭が盛大に開催されました。生涯学習推進会の皆様、連日の準備大変ご苦労様でした。皆様のお陰で盛大な文化祭ができました。ありがとうございました!
皆さんの方日頃の成果のステージや、様々な愛情と時間をかけた作品、それに手揉みのお茶や餅つきや、様々な模擬店が出されました。たくさんの人が訪れて賑やかな文化祭でした。
こうやって地域の絆が作られていく、とても大切な行事ですね!
地域安全推進協会の皆さんが、フランスからホームステイしているマリオンさんと、芋で作った「マモリーモ」を食べて、交通規則をマモリーモと呼びかけました。

青葉台児童クラブによる合唱と演技です。多くの保護者が訪れました。青葉台小学校3年生による合唱もありましたが、次の自分が出るステージの準備で、写真が取れませんでしたが、3年生の皆が、ごみを考える会のクイズに参加してくれました。ありがとう!
吉原第二中学校吹奏楽部の演奏です。素晴らしい演奏でした!
青葉夢太鼓の勇壮な響きに皆うっとりしました!素晴らしかった!
青葉台地区連合会恒例のお餅つき大会!大福もちおいしかったね!お持ちの丸め役だった女性の会の皆様ご苦労様でした。

青葉台地区のお茶やさん一色園、かおる園、青葉園が、お茶の手もみを披露し、来場者に振舞ってくれました。貴重な体験ですね。おいしいお茶でした。
吊るし雛は、我が家の91歳になるおばあさんも習っています。皆さんとてもよくしてくださっています。とても楽しいようで、ありがたいです。

福祉推進会会長によるバルーンアート!子供たちも大喜びでしたね
西木の宮音頭を踊っている西木の宮民謡会の皆様です。ご自身の町内の民謡と踊りを作ってしまうなんてすごいですね。

iPhoneから送信
皆さんの方日頃の成果のステージや、様々な愛情と時間をかけた作品、それに手揉みのお茶や餅つきや、様々な模擬店が出されました。たくさんの人が訪れて賑やかな文化祭でした。
こうやって地域の絆が作られていく、とても大切な行事ですね!
地域安全推進協会の皆さんが、フランスからホームステイしているマリオンさんと、芋で作った「マモリーモ」を食べて、交通規則をマモリーモと呼びかけました。

青葉台児童クラブによる合唱と演技です。多くの保護者が訪れました。青葉台小学校3年生による合唱もありましたが、次の自分が出るステージの準備で、写真が取れませんでしたが、3年生の皆が、ごみを考える会のクイズに参加してくれました。ありがとう!



青葉台地区連合会恒例のお餅つき大会!大福もちおいしかったね!お持ちの丸め役だった女性の会の皆様ご苦労様でした。

青葉台地区のお茶やさん一色園、かおる園、青葉園が、お茶の手もみを披露し、来場者に振舞ってくれました。貴重な体験ですね。おいしいお茶でした。



福祉推進会会長によるバルーンアート!子供たちも大喜びでしたね


iPhoneから送信
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。