2014年07月08日

総務省「分散型エネルギーインフラ」プロジェクト(マスタープラン策定事業)富士市受託について

総務省「分散型エネルギーインフラ」プロジェクト(マスタープラン策定事業)を、総額6億1千万円のうち、富士市は5500万円受託しました。
事業名は、産業のまち「ふじ」電力需給構造リノベーションプロジェクト~分散型エネルギーインフラからはじまる活力あるまちづくり~です。第1段階は、久沢・今泉・原田の3エリアで製紙工場向けコジェネレーション設置。第2段階として、市内林業組合と連携した木質バイオマスの取り組みや、新環境クリーンセンターでの廃棄物発電の取り組み。第3に、富士山麓の地下水熱や多数立地している工場排熱利用を行うとしています。
私が議員になってすぐの議会質問で行った、「新環境クリーンセンター廃棄物高効率発電」は、「新環境クリーンセンターでの廃棄物発電の取り組み」として組み込まれ、以前に議会質問を行った小水力発電も組み込まれております。
総務省のプロジェクトを受託するまでにこぎつけた環境総務課、ご苦労さまでした!これからですね!
総務省「分散型エネルギーインフラ」プロジェクト(マスタープラン策定事業)富士市受託について
総務省「分散型エネルギーインフラ」プロジェクト(マスタープラン策定事業)富士市受託について
富士市との共同事業者として、株式会社日本総合研究所、静岡ガス株式会社の2社の共同提案が採択されました。
総務省「分散型エネルギーインフラ」プロジェクト(マスタープラン策定事業)富士市受託について
この「分散型エネルギーインフラ」プロジェクトは、総務省の「地域元気創造プラン」が母体となっています。
総務省「分散型エネルギーインフラ」プロジェクト(マスタープラン策定事業)富士市受託について


同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事画像
コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪
一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる
最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました
富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭
ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催
岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます
同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事
 コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪ (2023-04-08 13:52)
 一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる (2023-03-25 15:29)
 最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました (2023-03-10 09:53)
 富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭 (2023-02-23 14:54)
 ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催 (2023-02-13 13:44)
 岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます (2023-02-03 17:53)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
総務省「分散型エネルギーインフラ」プロジェクト(マスタープラン策定事業)富士市受託について
    コメント(0)