2014年06月03日

G8(頑張る新人議員8人の会)で静岡県立富士特別支援学校の視察

G8(頑張る新人議員8人の会)で静岡県立富士特別支援学校の視察をしました。
知的障害や肢体重複障害の子供たちが小学校、中学校、高等学校と、ここで学んでいます。
富士特別支援学校では、階段が富士山世界遺産になっていますよ。誰でも頑張れば富士山頂上にたどり着くことができます。こんな優しいアイディアに溢れた支援学校でした。

子供たちが自分で生きる力を備えるために、先生方がとても一生懸命取り組んでいる姿が印象的でした。
服の着替え方や、車椅子の利用の仕方や、ご飯の作り方や、体の動かし方などを丁寧に丁寧に教えてきます。
392人の子供たちに、190人以上の先生方がいらっしゃいます。とても充実した体制に驚きました。
障害のある子供たちがどんどん増えて、施設の増築を行っているそうです。原因は、医療の発達と特別支援学校が認知されてきたということだと説明が、教頭先生よりありました。これから先どうして行くのか、国、県、市それぞれの立場で考えていかなければならないことですね。
ありがとうございます。

iPhoneから送信


同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事画像
コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪
一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる
最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました
富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭
ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催
岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます
同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事
 コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪ (2023-04-08 13:52)
 一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる (2023-03-25 15:29)
 最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました (2023-03-10 09:53)
 富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭 (2023-02-23 14:54)
 ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催 (2023-02-13 13:44)
 岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます (2023-02-03 17:53)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 14:03│Comments(0)富士市議会議員活動福祉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
G8(頑張る新人議員8人の会)で静岡県立富士特別支援学校の視察
    コメント(0)