2014年02月01日

日本の再生は「地域の成功体験の積み上げ」にしか道はない!日本経営協会自治体講座に参加






昨日は朝7時の新幹線に乗り、日帰りで名古屋の研修に、富士市議会会派耀6人で行ってきました。午前中2時間午後4時間のびっしりの講義です。
「地方財政制度の基本と健全化の課題」の演題で、立命館大学政策科学部森教授が講義してくださいました。熱のこもった講義で、「日本の再生は『地域の成功体験の積み上げ』にしか道はない!」私たちの胸に響きました。富士市は交付税不交付を守るために、無理をしないできました。しかし、今テコ入れをして行く時と思います。しっかりと、講義の内容を生かしてがんばって行きたいです。

iPhoneから送信


同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事画像
コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪
一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる
最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました
富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭
ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催
岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます
同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事
 コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪ (2023-04-08 13:52)
 一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる (2023-03-25 15:29)
 最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました (2023-03-10 09:53)
 富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭 (2023-02-23 14:54)
 ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催 (2023-02-13 13:44)
 岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます (2023-02-03 17:53)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 16:22│Comments(2)富士市議会議員活動
この記事へのコメント
こんにちは。
全くもってその通りだと思います。
テコ入れ期待しております♪
Posted by やつがれやつがれ at 2014年02月01日 17:53
やつがれさま、

コメントありがとうございます!!

何もしなかったので財政出動の必要もなかったは

やはり財政状態が良いから良いのだでは済まないと思います

てこ入れ頑張ります\(^o^)/
Posted by 小野由美子小野由美子 at 2014年02月01日 19:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
日本の再生は「地域の成功体験の積み上げ」にしか道はない!日本経営協会自治体講座に参加
    コメント(2)