2013年04月15日
4月14日朝日新聞朝刊に、女性国会議員率が、世界では20%を超え、日本7.9%の記事。では、富士市は?

4月14日朝日新聞朝刊に、女性国会議員率が、世界では20%を超え、日本の衆議院ではわずか7.9%という発表がありました。
富士市においては、富士市議会議員36名中、女性議員は5名です。その内訳は、民主ネット2名・共産党1名・公明党1名・私小野由美子が会派「耀(かがやき)」に1名で、計5名です。女性比率は13.8%、国よりはましですが、まだ世界には及びません。
「女性だからどうのこうのというのはおかしい、その人自身の能力と働きによるべきである」という意見もあり、それは当然のこととして私自身そう思っております。
私は、環境問題・ごみ問題・新環境クリーンセンターの問題ではずっと取り組んできた専門家として、今の問題を解決していきたい、富士市や地域が抱えている問題を住民の皆さんと解決していきたい、子どもたちの教育をもっと向上させたいという立場で市議をさせていただいています。
そのうえで、わたくしは女性であることのメリットが大きいと感じています。
ごみ問題も地域の細やかな問題なども子どもの問題も、やはり家庭を預かって、子どもを育ててきたものの視点というのが自分に備わっていて、とても良かったと感じています。
そういった意味で、最低でも全会派に女性議員(決して誰でもよいというわけではありません)が一人づつ入るくらいになれば、かなり変わってくることが多いだろうと思われます。
自分たちの生活を良くし、地域を盛りたてていくためには、もっと、市政や県政・国政に関心を持ち、それらに参画していく必要があると自ら気づいていくことが、スタートととして大切と思います。投票率がもっと上がることも必要です。
現職の責任は、こういったことにもあるのだろうと思います。これからもがんばります!
Posted by 小野やすまさ後援会 at 12:17│Comments(2)
│富士市議会議員活動
この記事へのコメント
女性が家庭を持ち、子育てをしながら社会に出ていくことについて、様々な問題があるかと思います。現在の私は、家庭を第一に考えよう、そう思っています。
男女共同参画などと申しますが、男性は男性らしく、女性は女性らしく、そこは忘れてはいけないところだと、常々考えます。
女性らしさを活かし、細やかな政治、これからも頑張って下さい。陰ながら応援しております。
男女共同参画などと申しますが、男性は男性らしく、女性は女性らしく、そこは忘れてはいけないところだと、常々考えます。
女性らしさを活かし、細やかな政治、これからも頑張って下さい。陰ながら応援しております。
Posted by rico
at 2013年04月15日 14:37

ricoさん、ありがとうございます。
私自身、3人の息子たちが大学を卒業してから立候補しました。
やはり、そういった制約が出てくるのは仕方ないですよね
でも、3人の息子を育てた自信は大きいですよ…笑…(*^^)v
ricoさん、表舞台でも応援、よろしくお願いします\(^o^)/
しっかりお母さんがんばっているricoさん、素敵です(^_-)-☆
私自身、3人の息子たちが大学を卒業してから立候補しました。
やはり、そういった制約が出てくるのは仕方ないですよね
でも、3人の息子を育てた自信は大きいですよ…笑…(*^^)v
ricoさん、表舞台でも応援、よろしくお願いします\(^o^)/
しっかりお母さんがんばっているricoさん、素敵です(^_-)-☆
Posted by 小野由美子
at 2013年04月15日 20:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。