2013年01月14日
富士市成人式に思うこと

成人式を迎えられた皆様、おめでとうございます!これからの人生、精一杯充実したものにして行ってください。「がんばっただけのことはある」のが人生です。
富士東高吹奏楽部によるマーチングバンド、とても素敵でかっこよかった!(高校も変わったな)を実感しました。富士市立高校チアリーダー部によるチアダンスも素晴らしかった!!中学校の時の先生方からのメッセージや思い出のスライドには、自然に涙が流れてきました。
そして、この会がたくさんのボランティアが支えた会であることを後で知りました。ボランティアの皆様、ありがとうございました(*^^*)
市長や議長の祝辞の時、会場がうるさかったのが気になりましたが、久しぶりにあった友人との挨拶に忙しかったのかな?
「成人式を中学校区ごとに、中学校体育館などで行った方が良いのでは?」の意見もあります。
新成人本人たちはどうなんでしょう?改善できることがあるのなら考えていってよいのではと思います。
残念だったのが、折角実行委員会が選び、市民の税金つまり富士市民からのお祝いの品(ラジオ付きLEDライト)が、結構ロゼに捨てられていたと聞いたことです。
いろいろなあり方を検討する時期になってきているのでしょう。
でも、自分の成人式に出られなかった大人から見て、今回富士市議会議員として参加させていただき、とても良い会だったと思いました。実行委員会の皆様、ボランティアの皆様、ご苦労様でした(*^^*)ありがとうございました!
iPhoneから送信
Posted by 小野やすまさ後援会 at 14:38│Comments(2)
│富士市議会議員活動
この記事へのコメント
お祝いの品物の件 読んで心が痛みました。
なぜそんなことをするのでしょう?
お祝い品は 招待状に予告してあったのですから
要らないのなら初めから 頂くことを辞退すればいいのに と思います。
我が家は 私が『欲しい』と言ったら しっかり断られ 下宿に持ち帰りました。
実行委員会の皆さん ボランティアの皆さん 本当にありがとうございました。とこのコメント欄をお借りして お礼を申し上げたいです。
なぜそんなことをするのでしょう?
お祝い品は 招待状に予告してあったのですから
要らないのなら初めから 頂くことを辞退すればいいのに と思います。
我が家は 私が『欲しい』と言ったら しっかり断られ 下宿に持ち帰りました。
実行委員会の皆さん ボランティアの皆さん 本当にありがとうございました。とこのコメント欄をお借りして お礼を申し上げたいです。
Posted by タケちゃん at 2013年01月14日 22:02
タケちゃん、お嬢様のご成人おめでとうございます。
下宿にしっかり持って帰られたお嬢様は、
人の心のわかる素敵な新成人になられましたね
式の後の集まりに荷物になるので、置いていたのかなあ
だとすると、少し考えたほうがよいですね
ともかく、お嬢様新成人おめでとうございます(*^^)v
下宿にしっかり持って帰られたお嬢様は、
人の心のわかる素敵な新成人になられましたね
式の後の集まりに荷物になるので、置いていたのかなあ
だとすると、少し考えたほうがよいですね
ともかく、お嬢様新成人おめでとうございます(*^^)v
Posted by 小野由美子
at 2013年01月15日 16:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。