2012年10月25日

近江八幡市で、福祉トータルサポートセンター基本計画の



今朝は、朝8時の特急しらさぎで近江八幡市で、福祉トータルサポートセンター基本計画の勉強に来ました。
福祉部門が三カ所に分かれいるため、分かりにくい、たらい回しにされるとの市民からの批判が強く、市上げて取り組んだそうです。
富士市では、福祉総務課が担っていると思われますが、どうでしょう?市民のみなさんおご感想お聞かせください。
近江八幡市は、織田信長の楽市楽座で、近江商人が育ち、その当時の街並みを再現し、観光客を呼び込んでいます。昔の街並みは人気があり、それを生かした技は、さすが近江商人です!富士市も見習わなくてはいけませんね)^o^(
これから名古屋に移動です(*^^*)




iPhoneから送信



同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事画像
コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪
一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる
最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました
富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭
ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催
岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます
同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事
 コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪ (2023-04-08 13:52)
 一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる (2023-03-25 15:29)
 最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました (2023-03-10 09:53)
 富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭 (2023-02-23 14:54)
 ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催 (2023-02-13 13:44)
 岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます (2023-02-03 17:53)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 15:29│Comments(2)富士市議会議員活動
この記事へのコメント
近江八幡市と夫婦都市が富士宮市だったような、近江の町並みは風情を残してます、琵琶湖で駅前は他と変わらなかったが。
近江八幡での「水郷巡り」はすばらしかった、オンリーワンの観光でしたよ。
Posted by 宮サン宮サン at 2012年10月25日 15:46
宮サン、コメントありがとうございます。

お察しの通り、近江八幡市と富士宮市は姉妹都市です。

水路に神社というセットが富士宮と共通したところがありますね。

富士宮は、紹興市、サンタモニカと、姉妹都市に関しては、大変、先見の明がありますね

水路めぐりはできませんでしたが、又機会がありましたら夫とでも旅に訪れたいですね
Posted by 小野由美子 at 2012年10月27日 07:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
近江八幡市で、福祉トータルサポートセンター基本計画の
    コメント(2)