2012年07月26日
通学路の拡幅工事が完成!よかった(*^^)v
若松町1丁目交差点南のカーブのところ、青葉台小学校PTAから通学路危険個所として、道の拡幅とグリーンベルト設置の要望が出たことから、地権者(夫ですが)と交渉して、幅1mを、長さ約20m近くにわたり提供してもらい、道の拡幅工事が終わりました。これからラインが引かれます。
隣の畑のおうちにも協力していただき、横断歩道の前にたまり場所ができるよう1m下がっていただきました。
その時同時に、そのおうちの方が、大雨の時に家が浸水して困っているということで、道との境界石を高くしてもらい、浸水しないようにしてもらいました。
台風4号の前日に完成し、台風被害がなかったと喜んでくださいました。
ご協力いただいた地権者の皆様ありがとうございました。
これから、この道からまっすぐ荻の原町内に抜ける道の拡幅が始まります。見通しが悪く、やはり危険個所で、この写真の道からまっすぐつながる通学路です。
京都での痛ましい事故の反省から、今、富士市全小学校のPTAが、通学路の危険個所を再点検しています。毎年子どもの事故が増える夏休みです。今年はそんなことがないよう、大人も子どもも努力して気をつけていきましょう!!
この記事へのコメント
地権者の方々やご主人素晴らしいですね。痛ましい事故にならないためにも早急に取り組まれたことに孫をもつ身としては嬉しいことです。これからも富士市民のために頑張ってください!
Posted by 2人3脚
at 2012年07月26日 21:46

2人3脚さん、いつも応援ありがとうございます。
子どもは宝!これからも子どもを守り育てていくため、
精一杯の努力をします!!
子どもは宝!これからも子どもを守り育てていくため、
精一杯の努力をします!!
Posted by 小野由美子 at 2012年07月26日 22:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。