2011年09月13日

初めての一般特別会計決算特別委員会で初めて発言

初めての一般特別会計決算特別委員会で初めて発言「富士市は、静岡県で2番目に男女共同参画都市宣言を行っていますし、男女共同参画室ではいろいろな啓発事業を行い、素晴らしい成果を上げていますが、富士市の審議会に女性が少ないのはなぜなのでしょう?」と最初に聞きたかったのですが、他の議員に同じような内容を言われてしまいましたので、上記のように補足発言しました。
やはり、当て職や各種団体に依頼してそこから出てくる委員の方々がほとんだ男性であるということが多いようです。市民公募は44%女性だそうです。これから30%以上の女性の登用を目指すとの答弁でした。
市政にかかわることを審議するわけですから、やはり男性と女性それぞれの意見を聞いてはじめて、良いものになると思いますね、市議会も同じです。

その後、この日は、古紙回収委託事業で激しい論戦になりました。
いろいろ議論はあるでしょうが、今現在、燃えるごみの中に多くの古紙が入り始めているのは事実です。8.9%の古紙の混入率です。
その他の紙の分別など、もう一度、ごみ減量へのインセンティブが働く施策づくりを論議していただきたいと強く発言しました。



同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事画像
コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪
一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる
最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました
富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭
ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催
岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます
同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事
 コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪ (2023-04-08 13:52)
 一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる (2023-03-25 15:29)
 最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました (2023-03-10 09:53)
 富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭 (2023-02-23 14:54)
 ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催 (2023-02-13 13:44)
 岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます (2023-02-03 17:53)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 12:56│Comments(0)富士市議会議員活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
初めての一般特別会計決算特別委員会で初めて発言
    コメント(0)