2011年07月03日
津波対策講演会
東海・東南海・南海地震の危険性が、ここ10~20年間の間が最も高いそうです。この10年間に何をするかで、被害の程度が大きく変わってくるというお話でした。
海抜5m以下の赤のマークがみられるところがかなり危ないところ、海の中の様子:海溝が深く急にせりあがっていることを合わせて考えると、富士市はかなり危ないと考えられます。
富士市議会6月本会議でも、2人の市議が、沼津市で採用している電信柱の海抜表示、避難場所指示を提案しておりました。やはり見やすいと思います。
青葉台町内会連合会の増田会長が市議会を傍聴していて、電信柱に海抜表示をするのにお金がかかると市が言うなら、海抜表示板や避難場所表示板の下に、広告募集して、費用の一部にすればよいのでは?という素晴らしいご意見を出されていました。確か、電信柱への広告は3万円だったと思います。市と折半できれば、それは良いアイディアと、話に載る事業者もいると思います。
何らかの方法で、実現していってもらいたいものです。
Posted by 小野やすまさ後援会 at 08:00│Comments(6)
│お知らせ
この記事へのコメント
戸田の山口です
私は今年戸田地区の防災指導員になりましたが
戸田地区には東電の電柱に津波の表示が無いので
危機管理化に問い合わせたところ
今年度中には取り付けが出来るとの事ですがはっきりとは?
9月の補正で通ればのとの事です
でこの事で少し調べたんですが
まず 議会が予算を通して
入札を行いますが
沼津の津波看板は 今までは4000円から5000円代で落札したようです、数もあるしね。
3万円というのは 一般の広告で寸法も津波看板より大きいので
又デザイン料もメンテナンスも掛かりますしね
4、5千円の予算で済むのではないですかね
沼津市は結構シビアだからこのような値段かな、良く分かりません
又デザインを別に注文するともう少し高い値段になると思います
詳しい事は東電に聞いたほうが?
私は今年戸田地区の防災指導員になりましたが
戸田地区には東電の電柱に津波の表示が無いので
危機管理化に問い合わせたところ
今年度中には取り付けが出来るとの事ですがはっきりとは?
9月の補正で通ればのとの事です
でこの事で少し調べたんですが
まず 議会が予算を通して
入札を行いますが
沼津の津波看板は 今までは4000円から5000円代で落札したようです、数もあるしね。
3万円というのは 一般の広告で寸法も津波看板より大きいので
又デザイン料もメンテナンスも掛かりますしね
4、5千円の予算で済むのではないですかね
沼津市は結構シビアだからこのような値段かな、良く分かりません
又デザインを別に注文するともう少し高い値段になると思います
詳しい事は東電に聞いたほうが?
Posted by ノブちゃん
at 2011年07月03日 09:12

こんにちは。
値段の問題はあるとしても、「電柱に海抜表示」は、
良いアイディアだと思います。
値段の問題はあるとしても、「電柱に海抜表示」は、
良いアイディアだと思います。
Posted by 富士三合目 at 2011年07月03日 13:07
昨日は、おつかれさまでした(^-^)
今日、御主人から、たくさんのキュウリをいただきまして、
ありがとうございます。
夕飯に使いたいと思います(^-^)
今日、御主人から、たくさんのキュウリをいただきまして、
ありがとうございます。
夕飯に使いたいと思います(^-^)
Posted by サヨボウ at 2011年07月04日 14:44
ノブチャン、素晴らしい情報、ありがとうございます。
昨日は、伊豆長岡で会合があり、電信柱の海抜表示を見ながら、
皆様にノブチャンの情報をお話ししました。近いうちに富士市でもできることと思います。
車からもすごく見やすかったです。ありがとうございました
昨日は、伊豆長岡で会合があり、電信柱の海抜表示を見ながら、
皆様にノブチャンの情報をお話ししました。近いうちに富士市でもできることと思います。
車からもすごく見やすかったです。ありがとうございました
Posted by 小野由美子 at 2011年07月04日 23:00
富士三合目様、コメントありがとうございます。もうすぐ富士市にもできると思います。
Posted by 小野由美子 at 2011年07月04日 23:01
サヨボウさん、暑い中、ご苦労様でした。
今大変でも、あっという間です。大きくなったら男の子なんてすぐいなくなります。
今大変でも、あっという間です。大きくなったら男の子なんてすぐいなくなります。
Posted by 小野由美子 at 2011年07月04日 23:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。