2011年06月22日

富士市における議員報酬

富士市における議員報酬富士市議会議員としての議員報酬は、53万円です。以前は、多過ぎると思っていましたが、実際手取り37万円ほど。先月は、議員年金制度がまだあり、8万円ひかれたので、もっと少なかったです。(サムネイル、画像クリック)
6月から議員年金制度が廃止されたので37万円、そのうち、15万円は選挙時に足りない分を自分の個人年金から借りたので、その返済に充てています。10万円は家計費負担分、あと5万円は保険・年金・個人年金等々です。残り7万円で、食費と議員活動費(さまざまな会合参加費・ガソリン・書籍等々)になります。
当たり前ですが、精一杯頑張ってます。

政務調査費は、年間40万円ほどと聞いていますが、富士市では、全額所属会派に入ります。視察・研修・会派学習会物品などに使われるとのことで、個人ではお金としてはお目にかからないものです。富士市は徹底していると思います。それで来月南三陸町に視察および支援に行きます。

税金で働いていますので、公開します。

市役所の階段も普段は9階まで登っています。
昨日、急いでいたのでエレベーターに乗ったら、一緒にのった市民の方から歩けばいいのにと言われました。そうだな~1回のっても毎回乗っているように思われてしまうから気をつけよう、


同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事画像
コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪
一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる
最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました
富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭
ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催
岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます
同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事
 コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪ (2023-04-08 13:52)
 一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる (2023-03-25 15:29)
 最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました (2023-03-10 09:53)
 富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭 (2023-02-23 14:54)
 ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催 (2023-02-13 13:44)
 岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます (2023-02-03 17:53)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 15:50│Comments(2)富士市議会議員活動
この記事へのコメント
思ったより苦労されているのですね。
Posted by ippeiippei at 2011年06月23日 06:03
ippeiさん、コメントありがとうございます。

私は、夫と塾を経営していますので、恵まれていると思います。

本音では、選挙にこんなにお金がかからなければ、議員報酬はもっと少なくてよいと思っています。
Posted by 小野由美子 at 2011年06月23日 08:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
富士市における議員報酬
    コメント(2)