2011年06月06日

ひまわりさんとゆみっぺさん広報ふじに

ひまわりさんとゆみっぺさん広報ふじにひまわりさんとゆみっぺさん広報ふじにひまわりさんとゆみっぺさん、六月五日号の広報ふじに掲載されました。
男女共同参画も、公共交通網も、私の主要テーマです。これからもよろしくお願いします。
活躍するイ〜ラの仲間、すばらしいですね


Posted by 小野やすまさ後援会 at 15:48│Comments(6)
この記事へのコメント
あはは、お恥ずかしい、、

バスマップ、7月に配布だそうです。

公共交通、もっと充実させたいですね。

小野さんの力も期待しております。
Posted by FPひまわり(渡辺)FPひまわり(渡辺) at 2011年06月06日 23:03
FPひまわりさん、ご無沙汰しております。すっかり甘えています。

ごめんなさい、力作のバスマップ、期待して待ってます!

今度詳しく教えてくださいね
Posted by 小野由美子 at 2011年06月07日 13:56
アンケートを取っても、必要だという人は一杯いますが、
じゃ、バスに乗るか?というと殆どの人は乗りません。
「自分には必要ないけど高齢者には必要だ」とか
「今は乗らないけど年を取って自動車が運転できないと
困るから必要だ」と言います。でも、
その方達はバスに乗りません。
高齢者の方でも自動車が運転できるとバスに乗りません。
”今”乗らないからバス路線が廃止になるので、
将来でなく”今”で考えて欲しいと思います。
私は年2~3回は乗るようにしています。
特に飲み会がある時は時刻表と相談して乗っています。

何年か前に田子浦と南で公共交通に関わった者です。
あっ!時田さんも田子浦に関わってましたね。
Posted by たまたま見た at 2011年06月07日 14:32
たまたま見た様、コメントの貴重なご意見、ありがとうございます。

自家用車になれてしまうとそういう側面は確かにあって、

コミュニティバスを動かしている地区の方々のご苦労が察せられます。

やまがの私どもの地域では、歩くにも自転車を乗るにも坂また坂の連続です。

循環バスは、車を持たないお年寄りの悲願になっております。

でも、確かに、毎日、毎回乗る方々がいなければ経営は成り立たない。

良いサジェスチョンをいただきました。市役所にバスで通うようにしてみます。

自分が不便になってみないと、見えないものがきっとある
Posted by 小野由美子 at 2011年06月07日 23:39
取りあえず1回はバスで行ってみてください。
でも、行きはいいけど帰りのバスがなくなると大変でしょうから
無理はしないでください。
それと、時刻表とおりにバスが走らないことが
多々あるので、会議や待ち合わせの場合は、
十分時間を見ないと遅刻です。注意してください。
で、広報ふじ見たけど、スイカやパスモ使っている人は、
乗換の割引ないですよね?ざんねーん。
Posted by たまたま見た at 2011年06月10日 01:33
たまたま見た様、コメントとアドバイスありがとうございます。

スイカやパスモの件、勉強不足でした、月曜日にでも聞いてみます。<汗”>
Posted by 小野由美子 at 2011年06月11日 20:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ひまわりさんとゆみっぺさん広報ふじに
    コメント(6)