2010年06月16日

選挙って意外と大変です

選挙って意外と大変です。
私は全くの新人ですので、富士市選挙管理委員会に、なんでもお聞きしています。静岡県庁に用事のある時は、ついでに県庁の選管でもいろいろ教えてもらってきます。

今困っているのが、地域で集まれる場所がないことです。
青葉台地区は、広見・神戸・今泉の3つの地区の一部が集まって出来てから13年目の新しい地区です。
そのため、地区の中心に、まちづくりセンターと青葉台小学校があります。
しかし、まちづくりセンターは、政治活動は一切だめとのこと。
これは選挙管理委員会の管轄ではなく、まちづくりセンター使用規約によるものです。

地域まちづくり推進会議の会合で、現役の市議会議員は、市政報告できますが新人は挨拶すらだめとのこと。
まちづくりセンター使用も、現役議員の市政報告会はできますが、新人は選挙運動になるので使用不可だそうです。
交流プラザ・ラホールフジ・ロゼシアター・ホワイトパレスのような有料施設は使えますよとのお話ですが、皆、街中の施設で、山がの青葉台からは遠すぎます。30人以上入れるようなレストランもありません。やまがの人たちが気楽に集える場所って、ないものですね~。
結構こんなことからも地域の課題が見えてきます。
選挙って意外と大変です


Posted by 小野やすまさ後援会 at 10:05│Comments(4)
この記事へのコメント
地域で集まれる場所でお困りですか。

どんな内容で、どんな人が集まるのでしょうか?。

若松三丁目にも関係する事なら、公会堂が使えないか、お聞きしますが。
Posted by 植木屋じぃじ植木屋じぃじ at 2010年06月16日 22:48
こんばんは!
 
 私の友人の時も。公会堂を使わせていただいた記憶があります。
 町内会長にお願いしてみてはどうでしょうか。

 選挙近くなりましたら、2ヶ月前くらい(?)には、選挙事務所
 をプレハブで建てた時と空き家で地の利のよいところを借りた記憶 もあります。
  大変でしょうが、頑張って!!!




















































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































 こんばんは!!

  町内会長推薦だったら、公会堂を借りられると思いますよ。
  頼んでみたらいかがですか。
  選挙前2ヶ月前くらいになったら、選挙事務所を作れば問題
 解決ですが・・・。
  頑張って下さい。
Posted by 冨士子さん at 2010年06月16日 23:50
植木屋じいじさん、コメントとご心配ありがとうございます<m(__)m>

本当に感謝感激です。若松3の方との集まりには、きっとお願いしますね。

今地区の中心地で、いろいろな町内の人が来やすい場所ということで、

皆さん考えてくださっているようですが、難しいようです。

ちょっと前でしたら、富士ハイツが、丁度良かったのですが、もう無くなってしまいました。

富士ハイツがなくなって、その存在意義がわかりますね。
Posted by 小野由美子小野由美子 at 2010年06月17日 00:17
富士子さん、コメントとサジェスチョンありがとうございます。

しかし、現役と新人のこの違いって、なんかひどくありませんか?

どの程度を政治活動というかは、個人的見解ということのようです。

何か釈然としませんが、がんばるしかありません。

1つの町内の公会堂はやはり他の町内の人からはおよその町内になってしまうと思うのです。

各町内の人が気軽に集えるのは、やはりまちづくりセンターだと思うのですが、難しいですね。
Posted by 小野由美子小野由美子 at 2010年06月17日 00:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
選挙って意外と大変です
    コメント(4)