2010年05月23日

今から議事録づくりです。

今から議事録づくりです。いまから、青葉台地区ごみ委員会の4月定例会の議事録づくりです。
青葉台地区ごみ委員会とは、新環境クリーンセンター(ごみ処理場)の予定地になっている地区で、
もう5年間ずっと行っている委員会で、青葉台地区まちづくり推進会議の方々を中心メンバーに行われております。
委員長は、連合会長さんです。私は、この幹事兼事務局です。私がかかわるようになった3年前から作るようになりました。
もめているときは、書記が何人もいて手分けして書き取っていました。何人かで責任を分かち合っていたということになります。感謝です。
今は、私一人でビデオで音声をとって、テープ起こしをしています。
毎月、議事録をA3判両面、つまりA4・4枚でおさまるように作っています。
この議事録は、青葉台地区内に、町内会長さんを通して、毎月回覧しています。
必要な人は印刷してとっているようです。大切な情報公開です。
そのほか分科会を開いて、細かな勉強会を行っています。
環境アセスメントの分科会では、先日、片谷教孝先生をお招きして、環境アセスメントについて勉強しました。
こんなことを毎月毎月やっています。富士市の皆様ご存知ですか?
Posted by 小野やすまさ後援会 at 23:52│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今から議事録づくりです。
    コメント(0)