2009年12月06日
富士市環境フェア出展、皆さんのご訪問ありがとうございました。

室内の展示ブースに山田高先生がお越しくださいましたので、皆でパチリ。
お外のリユース食器ブースでは、茶娘さんと富士市消費連菊池代表のご訪問、皆で甘酒を飲みながらパチリ。
富士旬景さんも訪ねてきてくださいました。http://fujishunkei.i-ra.jp/
詳しくは、富士市のごみを考える会HPでご報告しています。ごらんください。http://fujigomizero.sakura.ne.jp/
Posted by 小野やすまさ後援会 at 10:14│Comments(4)
この記事へのコメント
記事に載せていただき、ありがとうございます。
私にとって、人前でおしゃべりすることは
慣れないことではありましたが、
一夜明け、心地よい充実感が残っています。
環境フェア 出展 お疲れ様でした。
私にとって、人前でおしゃべりすることは
慣れないことではありましたが、
一夜明け、心地よい充実感が残っています。
環境フェア 出展 お疲れ様でした。
Posted by 鈴木建築 すずけん
at 2009年12月06日 23:49

鈴木建設様
こちらこそブログにお載せいただきありがとうございました。
丁度お隣同士のブースなんて、奇遇ですね。
これからもよろしくお願いいたします。
こちらこそブログにお載せいただきありがとうございました。
丁度お隣同士のブースなんて、奇遇ですね。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by 小野由美子
at 2009年12月06日 23:54

富士市環境フェア,富士市景観シンポジウムとお疲れ様でした。
ブログに書き込みありがとうございます。丘ダイバーこと長谷川と申します。
子供が同級生の鈴木建設さんや先週の須津川での芋煮会でお会いした富士旬景さん,自然観察会やPTAで以前お世話になった山田先生と,知ってる顔がたくさん登場しているのにびっくりしました。
私はよく柏原の海岸を散歩しながら流木を拾い集めて,あれこれ作製しているのですが,海岸線のゴミの量は相当なものです。(私にとっては宝の山なのですが)
フリーマーケットで何度か流木のネームプレートを出店したのですが,子供たちにはとっても喜んでくれました。
流木のよさを多くの人に知ってもらえたら,ゴミの山が宝の山に変わる日が来るのではとゴミの山を見るたび思います。
人の輪の広がった週末でした。ありがとうございます。
ブログに書き込みありがとうございます。丘ダイバーこと長谷川と申します。
子供が同級生の鈴木建設さんや先週の須津川での芋煮会でお会いした富士旬景さん,自然観察会やPTAで以前お世話になった山田先生と,知ってる顔がたくさん登場しているのにびっくりしました。
私はよく柏原の海岸を散歩しながら流木を拾い集めて,あれこれ作製しているのですが,海岸線のゴミの量は相当なものです。(私にとっては宝の山なのですが)
フリーマーケットで何度か流木のネームプレートを出店したのですが,子供たちにはとっても喜んでくれました。
流木のよさを多くの人に知ってもらえたら,ゴミの山が宝の山に変わる日が来るのではとゴミの山を見るたび思います。
人の輪の広がった週末でした。ありがとうございます。
Posted by 丘ダイバー at 2009年12月09日 00:12
丘ダイバー様、コメントありがとうございます。
そうでしたか!皆さんとお知り合いだったんですね。
世間って拾いようで狭いものですね。
山村レイコさんを中心に、自然派ごみを宝にする行動をしかけましょうね!
なんか楽しそう!これからもよろしくお願いします。
そうでしたか!皆さんとお知り合いだったんですね。
世間って拾いようで狭いものですね。
山村レイコさんを中心に、自然派ごみを宝にする行動をしかけましょうね!
なんか楽しそう!これからもよろしくお願いします。
Posted by 小野由美子 at 2009年12月09日 00:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。