2009年11月17日
富士市男女共同参画都市宣言文
富士市男女共同参画都市宣言
雄大な富士山のもと
世界につながる駿河の海をのぞみ
未来に向かって流れる富士川とともに
さまざまな歴史と伝統を織りまぜ、発展していく富士市
このまちで生活するわたしたちは
心豊かに、自分らしく生きるために
ここに「男女共同参画都市」を宣言します。
一、女と男(ひととひと)が、おたがいに認めあい、共に責任を分かちあいます。
一、女と男(ひととひと)が、家庭でも、地域でも、仕事でも協力しあい、共に明るい未来をつくります
一、女と男(ひととひと)が、あらゆる人と支えあい、共に生きる安全で安心なまちをつくります。
一、女と男(ひととひと)が、個性と能力を発揮しあい、共に夢や目標に向かって努力します。
平成21年9月9日
この日に議会決定されました。
富士山と富士川がきまり、加島五千石か駿河の海が入らないのはおかしいとか、
あらゆる人と支えあいという言葉になるまでの、悩みとかいろいろ思い出します。
落合さんのおっしゃる「すべての差別意識を取り払いたい」という思いを、
この言葉に込めようとしてみんなでもがいていました。
目標を夢と読ませてみてはどうか、共にはひらがなと漢字でどう意味が違ってくるのか、
辞書と首っ引きになりながら皆で相談しあいました。
ここでいう男女共同参画社会は、男女を問わず自己実現できる社会。
そんな社会の実現を目指して頑張りましょうね!
雄大な富士山のもと
世界につながる駿河の海をのぞみ
未来に向かって流れる富士川とともに
さまざまな歴史と伝統を織りまぜ、発展していく富士市
このまちで生活するわたしたちは
心豊かに、自分らしく生きるために
ここに「男女共同参画都市」を宣言します。
一、女と男(ひととひと)が、おたがいに認めあい、共に責任を分かちあいます。
一、女と男(ひととひと)が、家庭でも、地域でも、仕事でも協力しあい、共に明るい未来をつくります
一、女と男(ひととひと)が、あらゆる人と支えあい、共に生きる安全で安心なまちをつくります。
一、女と男(ひととひと)が、個性と能力を発揮しあい、共に夢や目標に向かって努力します。
平成21年9月9日
この日に議会決定されました。
富士山と富士川がきまり、加島五千石か駿河の海が入らないのはおかしいとか、
あらゆる人と支えあいという言葉になるまでの、悩みとかいろいろ思い出します。
落合さんのおっしゃる「すべての差別意識を取り払いたい」という思いを、
この言葉に込めようとしてみんなでもがいていました。
目標を夢と読ませてみてはどうか、共にはひらがなと漢字でどう意味が違ってくるのか、
辞書と首っ引きになりながら皆で相談しあいました。
ここでいう男女共同参画社会は、男女を問わず自己実現できる社会。
そんな社会の実現を目指して頑張りましょうね!
Posted by 小野やすまさ後援会 at 18:59│Comments(4)
この記事へのコメント
この参画宣言文をコピーして、主人に見せようかと考えています。
!(^^)!
!(^^)!
Posted by うさはなみに at 2009年11月17日 21:31
うさはなみにさん、コメントありがとうございます。
是非是非ご夫婦で、または子供も交えて話し合ってみてください。
きっといいことあるよ!
是非是非ご夫婦で、または子供も交えて話し合ってみてください。
きっといいことあるよ!
Posted by 小野由美子 at 2009年11月17日 23:15
お互いに、「いいこと」を沢山期待していますが・・。
相手はどう思っているか、?ですー _(_^_)_
相手はどう思っているか、?ですー _(_^_)_
Posted by うさはなみに at 2009年11月18日 20:54
ファイト!おばさんからのアドバイスとして、決して押し付けたり、
嫌味を言ったり、人と比較したりしないで、
「あなたがやってくれると、私はとても嬉しい!」「あなたが一番!」「子供のお手本!」と言って
やってもらうとよいですね。
嫌味を言ったり、人と比較したりしないで、
「あなたがやってくれると、私はとても嬉しい!」「あなたが一番!」「子供のお手本!」と言って
やってもらうとよいですね。
Posted by 小野由美子
at 2009年11月18日 23:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。