2023年06月06日

「復活!もったいない音楽会」をお贈りします! “JAZZ&みんなで歌おう懐かしのメロディ&3R+ってなあに”

復活!もったいない音楽会
“JAZZ&みんなで歌おう懐かしの唄&3R+ってなあに”


「NPO法人 富士市のごみを考える会20周年記念事業」として
「復活!もったいない音楽会」をお贈りします!
“JAZZ&みんなで歌おう懐かしの唄&3R+ってなあに”
と題し、プロミュージシャンの方々に、JAZZ演奏や、懐かしのメロディを奏でてもらい
ともに歌います。
コロナでの悲しい時期を終え、自由に歌を聞いたり歌ったりできるようになりました。
ぜひ皆様で、お誘いあわせの上お出かけください。
参加費は無料です。

日時:令和5年6月24日(土)
時間:午前10時~11時40分
場所:ふじさんエコトピア展示室

ふるってご参加ください  

歌声バンドソレイユの皆様
アコ-ディオン :後藤 たかね
ピ ア ノ : ケルン 多恵子
ソングリーダー: 川 島 美恵子

JAZZ演奏を一曲&みんなで楽しく歌うなつかしのメロディ



「復活!もったいない音楽会」をお贈りします! “JAZZ&みんなで歌おう懐かしのメロディ&3R+ってなあに”


同じカテゴリー(環境)の記事画像
11月に富士山の雪が消えました今またひまわりも咲いて
静岡県環境学習指導員フォローアップ研修(中部)が静岡市のあさはた緑地公園で行われました
浄化槽協会主催「水とごみを考える」授業が富士宮市立西富士中学校で開催
月刊廃棄物(日報ビジネス株式会社発行)2022年8月号に環境カウンセラー小野由美子記事掲載
「田子の浦海岸(入道樋門付近)清掃」の様子が、8月2日付の富士ニュースに掲載されました
田子の浦海岸の入道樋門付近の海岸を富士市のごみを考える会とふじさんエコトピア共同事業で清掃
同じカテゴリー(環境)の記事
 11月に富士山の雪が消えました今またひまわりも咲いて (2023-11-08 19:14)
 静岡県環境学習指導員フォローアップ研修(中部)が静岡市のあさはた緑地公園で行われました (2023-10-14 10:10)
 浄化槽協会主催「水とごみを考える」授業が富士宮市立西富士中学校で開催 (2023-09-26 21:09)
 月刊廃棄物(日報ビジネス株式会社発行)2022年8月号に環境カウンセラー小野由美子記事掲載 (2023-09-10 19:12)
 「田子の浦海岸(入道樋門付近)清掃」の様子が、8月2日付の富士ニュースに掲載されました (2023-08-02 13:56)
 田子の浦海岸の入道樋門付近の海岸を富士市のごみを考える会とふじさんエコトピア共同事業で清掃 (2023-07-30 09:07)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 15:36│Comments(2)環境文化ふじさんエコトピア
この記事へのコメント
小野さん
参加を考えています 今から楽しみです
Posted by やまめやまめ at 2023年06月07日 00:23
やまめさん、おはようございます。

ご参加のご予定、すっごくうれしいです!

お会いできるのを楽しみにしております

できれば奥様もご一緒していただけると嬉しいなあ

よろしくお願いいたします(#^^#)
Posted by 小野由美子小野由美子 at 2023年06月07日 09:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「復活!もったいない音楽会」をお贈りします! “JAZZ&みんなで歌おう懐かしのメロディ&3R+ってなあに”
    コメント(2)