2021年08月24日
8月24日火曜日新型コロナウィルス感染者は静岡県545人富士市は46人、富士市は夏季休暇延長を8月31日まで他発表
8月24日火曜日新型コロナウィルス感染者は静岡県545人富士市は46人と発表しました。
静岡県発表を見ますと、富士市46人中9人が10代若しくは未成年です。20代も多いです。http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/documents/210824pref2.pdf (県患者の概要サイト)
富士市教育委員会は夏季休暇延長を8月31日まで、9月1日からは時差登校他を発表しました。心から子どもたちの安全と平安が守られることを祈ります。皆で頑張って難局を乗り越えましょう!
教育委員会の保護者へのマチコミメール発表内容そのまま掲載します。
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/sp/kyouiku/c0206/rn2ola000002r4bo.html (富士市教育委員会サイト)
富士市教育委員会より、夏季休業後の新型コロナウイルス感染防止対策に関するお知らせが届きました。下記文章をご一読いただき、休業の延長と分散登校へのご理解をお願いいたします。
保護者 様
感染症拡大に伴う夏季休業延長と時差式分散登校の実施について(お知らせ)
日頃より本市小中学校の教育活動に対しまして、多大なるご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。
全国的に新型コロナウイルス感染症が拡大し、8月20日(金)から9月12日(日)までの期間、静岡県においても緊急事態宣言が発出されました。富士市でも、夏季休業期間中に変異株による感染者が増加し、児童生徒の中にも感染者が出るなど、感染拡大が深刻な状況になってきております。
つきましては、児童生徒の安全確保のために、下記のとおり市内小中学校の夏季休業を延長することと、休業明けの時差式分散登校の実施を決定しました。保護者の皆様には、ご理解とご協力をお願いいたします。
記
1 夏季休業延長期間
令和3年8月31日(火)まで
2 時差式分散登校期間
緊急事態宣言中における令和3年9月1日(水)から令和3年9月10日(金)まで
3 時差式分散登校の仕方
・各学級を2グループに分け、前半と後半に分けて授業を実施する。
4 給食の提供について
・前半登校の児童生徒は、午前中の授業に出席し、給食を食べてから下校する。
・後半登校の児童生徒は、給食を食べてから授業に出席する。
・給食は、感染予防対策を十分行った上で実施する。
5 その他
・夏季休業明けの学校生活についての留意点や、分散登校についての詳しい内容については、おって連絡します。
・3年生以上の児童生徒にあっては、分散登校時には、タブレット端末を活用したAIドリル等のオンライン学習を実施します。
・放課後児童クラブを利用している児童のうち、午前中に登校する児童は、給食終了後に児童クラブに行きます。午後登校となっている児童は、朝児童クラブに行き、登校時刻まで学習等を行います。
・家に面倒を見る人がいない小学校1・2年生については、現在対応を検討しております。
令和3年8月24日
富士市教育委員会

静岡県発表を見ますと、富士市46人中9人が10代若しくは未成年です。20代も多いです。http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/documents/210824pref2.pdf (県患者の概要サイト)
富士市教育委員会は夏季休暇延長を8月31日まで、9月1日からは時差登校他を発表しました。心から子どもたちの安全と平安が守られることを祈ります。皆で頑張って難局を乗り越えましょう!
教育委員会の保護者へのマチコミメール発表内容そのまま掲載します。
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/sp/kyouiku/c0206/rn2ola000002r4bo.html (富士市教育委員会サイト)
富士市教育委員会より、夏季休業後の新型コロナウイルス感染防止対策に関するお知らせが届きました。下記文章をご一読いただき、休業の延長と分散登校へのご理解をお願いいたします。
保護者 様
感染症拡大に伴う夏季休業延長と時差式分散登校の実施について(お知らせ)
日頃より本市小中学校の教育活動に対しまして、多大なるご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。
全国的に新型コロナウイルス感染症が拡大し、8月20日(金)から9月12日(日)までの期間、静岡県においても緊急事態宣言が発出されました。富士市でも、夏季休業期間中に変異株による感染者が増加し、児童生徒の中にも感染者が出るなど、感染拡大が深刻な状況になってきております。
つきましては、児童生徒の安全確保のために、下記のとおり市内小中学校の夏季休業を延長することと、休業明けの時差式分散登校の実施を決定しました。保護者の皆様には、ご理解とご協力をお願いいたします。
記
1 夏季休業延長期間
令和3年8月31日(火)まで
2 時差式分散登校期間
緊急事態宣言中における令和3年9月1日(水)から令和3年9月10日(金)まで
3 時差式分散登校の仕方
・各学級を2グループに分け、前半と後半に分けて授業を実施する。
4 給食の提供について
・前半登校の児童生徒は、午前中の授業に出席し、給食を食べてから下校する。
・後半登校の児童生徒は、給食を食べてから授業に出席する。
・給食は、感染予防対策を十分行った上で実施する。
5 その他
・夏季休業明けの学校生活についての留意点や、分散登校についての詳しい内容については、おって連絡します。
・3年生以上の児童生徒にあっては、分散登校時には、タブレット端末を活用したAIドリル等のオンライン学習を実施します。
・放課後児童クラブを利用している児童のうち、午前中に登校する児童は、給食終了後に児童クラブに行きます。午後登校となっている児童は、朝児童クラブに行き、登校時刻まで学習等を行います。
・家に面倒を見る人がいない小学校1・2年生については、現在対応を検討しております。
令和3年8月24日
富士市教育委員会

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。