2020年12月01日
12月1日富士市における新型コロナウィルス感染者の状況について
本日12月1日の富士市の新型コロナウィルス感染者は、12名です。皆様、流行語大賞にもなった「3密」を避ける行動をよろしくお願いいたします。手洗いうがいマスクと3密を避けること、習慣になると自然にできますね。
富士市内における新型コロナウイルス感染確認事例についてのサイトです。
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/sp/rn2ola000002g3jp.html
以下12月1日の富士市長メッセージです
今日から12月です。冬本番を迎え、寒さが厳しさを増す季節となりました。
さて、静岡県では新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、11月27日に感染流行期のレベルを「感染まん延期」の中の「中期」に引き上げました。本市でもクラスターが複数発生するなど、不安な日々が続いており、一人一人が今一度気を引き締めなければならない状況となっております。
国からは、感染リスクが高まる5つの場面として「飲酒を伴う懇親会等」「大人数や長時間におよぶ飲食」「マスクなしでの会話」「狭い空間での共同生活」「居場所の切り替わり」があげられています。注意力の低下や気の緩みなどで飛沫感染等の感染リスクが高まることがあるため、手洗いやうがい、マスクの着用のほか、3密の回避といった基本的な感染防止対策を徹底するようお願いいたします。
また、寒い環境でも、室温が下がらない範囲で常時窓を少し開けるなどの換気の実施や、湿度40パーセントを目安とした適度な保湿が重要とされていますので、併せて取り組んでいきましょう。
社会経済活動を維持しつつ、感染拡大を防ぐため、富士市一丸となり、この難局を乗り切りましょう。https://www.city.fuji.shizuoka.jp/sp/shisei/c0304/rn2ola000002t4yy.html
静岡県新型コロナウィルス感染情報ホームページより https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-bunnpujoukyou.html

富士市が急激に増えている事がわかります

富士市内における新型コロナウイルス感染確認事例についてのサイトです。
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/sp/rn2ola000002g3jp.html
以下12月1日の富士市長メッセージです
今日から12月です。冬本番を迎え、寒さが厳しさを増す季節となりました。
さて、静岡県では新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、11月27日に感染流行期のレベルを「感染まん延期」の中の「中期」に引き上げました。本市でもクラスターが複数発生するなど、不安な日々が続いており、一人一人が今一度気を引き締めなければならない状況となっております。
国からは、感染リスクが高まる5つの場面として「飲酒を伴う懇親会等」「大人数や長時間におよぶ飲食」「マスクなしでの会話」「狭い空間での共同生活」「居場所の切り替わり」があげられています。注意力の低下や気の緩みなどで飛沫感染等の感染リスクが高まることがあるため、手洗いやうがい、マスクの着用のほか、3密の回避といった基本的な感染防止対策を徹底するようお願いいたします。
また、寒い環境でも、室温が下がらない範囲で常時窓を少し開けるなどの換気の実施や、湿度40パーセントを目安とした適度な保湿が重要とされていますので、併せて取り組んでいきましょう。
社会経済活動を維持しつつ、感染拡大を防ぐため、富士市一丸となり、この難局を乗り切りましょう。https://www.city.fuji.shizuoka.jp/sp/shisei/c0304/rn2ola000002t4yy.html
静岡県新型コロナウィルス感染情報ホームページより https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-bunnpujoukyou.html

富士市が急激に増えている事がわかります
