2019年12月01日

12月1日青葉台地区各町内防災訓練しっかり頑張っていますね!素晴らしいです。

12月1日は自主防災訓練です。まず青葉台地区まちづくりセンターの地区本部に無事の報告をしてから、各町内を回らせていただきました。日食の木の宮町内会の皆様もしっかりと防災訓練をされていましたが、写真は撮りそこなってしまいました。各町内回りましたので、その時点での切り出しになってしまうこと、ご容赦ください。
東木宮町内会、早くお邪魔しました。役員の方々が防災訓練の準備をされてます。炊き出しの準備もされていました。

青葉台南町内会はこれから集合の訓練のようです。
一色町内会もまだ準備の段階でした。富士宮から訓練の見学にいらしたそうです。

茶の木平町内もたくさん人が集まってらっしゃって自主防災隊長が消火栓に繋ぐポンプ車の使用方法ご説明されていました。

荻の原町内会の公会堂前では、6分団の消防団の方々と機能別消防団の方々がいらして消火訓練を本格的にされていました。



若松町1丁目の防災訓練には25分団が来てくださって、消火栓からの放水訓練、車いす体験等をされてました。


若松町3丁目は、中学生、高校生による炊き出し訓練、今年はパエリアだそうです
 西日本号の被災状況や対策、復興の様子などを話されたり、放水訓練をされたりしていました。
どの町内も工夫を凝らした防災訓練を積極的にされているのがとても印象的でした。



若松町3丁目の災害時に活用するパネルが貼られていました。


西木の宮町内は、最後になってしまったため既に訓練を終了されていました。たくさんの方がお集まりでした。


同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事画像
コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪
一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる
最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました
富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭
ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催
岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます
同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事
 コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪ (2023-04-08 13:52)
 一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる (2023-03-25 15:29)
 最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました (2023-03-10 09:53)
 富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭 (2023-02-23 14:54)
 ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催 (2023-02-13 13:44)
 岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます (2023-02-03 17:53)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 11:51│Comments(0)富士市議会議員活動防災
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
12月1日青葉台地区各町内防災訓練しっかり頑張っていますね!素晴らしいです。
    コメント(0)