2019年10月31日
「水環境と浄化槽講座」が、11月29日金曜日午後13:30~15:30、富士市交流プラザ2F会議室1
「水環境と浄化槽講座」が、11月29日金曜日午後13:30~15:30、富士市交流プラザ2F会議室1で行われます。
第1部講演会は、宮城大学名誉教授で静岡県立大学客員教授工学博士の 岩堀 恵裕氏が、「生活排水処理を巡る最近の動向」について、ご講演されます。
第2部パネルディスカッションは、「人口減少社会に対応した生活排水対策」と題して、
コーディネーターは常葉大学大学院環境防災研究科長・教授・博士の 小川 浩氏
パネラーは、①静岡県くらし・環境部環境局 生活環境課班長 伏見 典晃氏
②一般社団法人静岡県浄化槽協会理事長 大石 憲義氏
③富士市民代表 環境カウンセラー 富士市のごみを考える会事務長 小野由美子
③の大役を仰せつかり、身の引き締まる思いでおります。
また、何と言っても、来場者全員に、結構豪華な「エコキッチンセット」が配られます。
下記、申込書を印刷するか、お電話でお申し込みください。
よろしくお願いいたします。
皆様のお越しをお待ちしております。


第1部講演会は、宮城大学名誉教授で静岡県立大学客員教授工学博士の 岩堀 恵裕氏が、「生活排水処理を巡る最近の動向」について、ご講演されます。
第2部パネルディスカッションは、「人口減少社会に対応した生活排水対策」と題して、
コーディネーターは常葉大学大学院環境防災研究科長・教授・博士の 小川 浩氏
パネラーは、①静岡県くらし・環境部環境局 生活環境課班長 伏見 典晃氏
②一般社団法人静岡県浄化槽協会理事長 大石 憲義氏
③富士市民代表 環境カウンセラー 富士市のごみを考える会事務長 小野由美子
③の大役を仰せつかり、身の引き締まる思いでおります。
また、何と言っても、来場者全員に、結構豪華な「エコキッチンセット」が配られます。
下記、申込書を印刷するか、お電話でお申し込みください。
よろしくお願いいたします。
皆様のお越しをお待ちしております。


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。