2009年06月02日

女と男でひととひと、男女共同参画宣言委員会話題沸騰

女と男でひととひと、男女共同参画宣言委員会話題沸騰
「女と男」で「ひととひと」と読むことで、議論沸騰の会議でした。顔08
富士市男女共同参画宣言を作っています。「なぜ女が先なんだ。」「地域ではなじまない」「男女にしたほうが良い」「いやそうではなく、女も男も人として生きるという宣言なんだ」等々、議論沸騰で、楽しかったです。ハート
これだけ議論が沸騰するということだけでも、もう充分に富士市男女共同参画宣言は成功したんじゃないかなあと思いました。宣言作成委員としては、うれしい限り。「富士山」「富士川」それに今日新しく、「田子の浦」か「駿河の海」か「加島五千石」を言葉として出なくても、どこか意味合いだけでも、入れ込んでいけないかなあという議論になりました。11月14日の宣言が楽しみになってきました。hand 02


Posted by 小野やすまさ後援会 at 17:01│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
女と男でひととひと、男女共同参画宣言委員会話題沸騰
    コメント(0)