2017年11月06日

富士発女と男のフォーラム「当たり前のことを当たり前にするために仲間と共に歩んできたこと」

富士発女と男のフォーラム、富士市男女共同参画・条例制定15周年、都市宣言10周年記念プレ講演会「当たり前のことを当たり前にするために仲間と共に歩んできたこと」〜富士市の男女共同参画課キラリ交流会議の歩み〜
と題して、松本玲子さんがご講演くださいました。
松本氏は、富士市社会福祉協議会会長ご退任後の昨年、富士市長表彰を受賞し、本年は県からも功労賞を受賞されています。
松本玲子さんは富士市の男女共同参画ときらり交流会議の立ち上げにご尽力され、富士市を静岡県で2番目に早い男女共同参画推進条例を策定し、その後富士市は男女共同参画宣言都市になりました。
私が関わりだしたのはこの男女共同参画都市宣言の策定からです。
富士市でこれからどのように男女共同参画を進め、きらり交流会議をどう続けていくのかなどいろいろ励ましのお言葉をいただきました。
大変に意味深い講演会でした。松本玲子さんありがとうございました。
必ずやこれからもしっかりと引き継いでいきます。これからもご指導ご鞭撻キラリよろしくお願いいたします。



同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事画像
コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪
一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる
最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました
富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭
ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催
岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます
同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事
 コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪ (2023-04-08 13:52)
 一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる (2023-03-25 15:29)
 最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました (2023-03-10 09:53)
 富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭 (2023-02-23 14:54)
 ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催 (2023-02-13 13:44)
 岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます (2023-02-03 17:53)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 18:35│Comments(0)富士市議会議員活動毎日の暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
富士発女と男のフォーラム「当たり前のことを当たり前にするために仲間と共に歩んできたこと」
    コメント(0)