2016年07月07日

生ごみの水切り紙袋無料配布するよー!水切りモニターも募集中!

今日は富士市ごみマイスターの研修会でした。
今年のごみ減量のメインは水切りキャンペーンだそうです。「生ごみの約4割が水分です」とありますが、これは「生ごみの約8割が水分です」の間違いです。帰りに廃棄物対策課に聞きましたら、間違いを認めて、今用意しているものがなくなったら、改善版になおしますとのこと。びっくりされるかもしれませんが、生ごみの8割が水分なんです。水切りで4割まで落とせたらたいしたものです。水分が多いと燃えにくくなるので、ぜひ環境負荷を避けるために、水切りの徹底と、できれば生ごみの資源化をお願いします。

この水切り紙袋3個入りセットを下記のスーパーマーケットで配布します。午後4時からの配布だそうです。お近くのお店で見かけたときはどうぞ使ってみてください。
また、水切りモニターの募集も行っています。料理用計量機がプレゼントでいただけます。3種類の生ごみ水切り器をもらって試してみることができます。
結構デザインの良い紙袋です。穴が開いているので、水を切ることができます。3食分1日置いておいても、くさくならないそうですので試してみてください。我が家は、EMぼかしで生ごみ資源化をしているので、紙袋は使えません。使ってみた方どうぞ感想をコメントしていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

iPhoneから送信


同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事画像
コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪
一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる
最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました
富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭
ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催
岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます
同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事
 コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪ (2023-04-08 13:52)
 一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる (2023-03-25 15:29)
 最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました (2023-03-10 09:53)
 富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭 (2023-02-23 14:54)
 ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催 (2023-02-13 13:44)
 岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます (2023-02-03 17:53)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 15:09│Comments(0)富士市議会議員活動環境
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
生ごみの水切り紙袋無料配布するよー!水切りモニターも募集中!
    コメント(0)