2016年07月07日
生ごみの水切り紙袋無料配布するよー!水切りモニターも募集中!
今日は富士市ごみマイスターの研修会でした。
今年のごみ減量のメインは水切りキャンペーンだそうです。「生ごみの約4割が水分です」とありますが、これは「生ごみの約8割が水分です」の間違いです。帰りに廃棄物対策課に聞きましたら、間違いを認めて、今用意しているものがなくなったら、改善版になおしますとのこと。びっくりされるかもしれませんが、生ごみの8割が水分なんです。水切りで4割まで落とせたらたいしたものです。水分が多いと燃えにくくなるので、ぜひ環境負荷を避けるために、水切りの徹底と、できれば生ごみの資源化をお願いします。

この水切り紙袋3個入りセットを下記のスーパーマーケットで配布します。午後4時からの配布だそうです。お近くのお店で見かけたときはどうぞ使ってみてください。
また、水切りモニターの募集も行っています。料理用計量機がプレゼントでいただけます。3種類の生ごみ水切り器をもらって試してみることができます。
結構デザインの良い紙袋です。穴が開いているので、水を切ることができます。3食分1日置いておいても、くさくならないそうですので試してみてください。我が家は、EMぼかしで生ごみ資源化をしているので、紙袋は使えません。使ってみた方どうぞ感想をコメントしていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
iPhoneから送信
今年のごみ減量のメインは水切りキャンペーンだそうです。「生ごみの約4割が水分です」とありますが、これは「生ごみの約8割が水分です」の間違いです。帰りに廃棄物対策課に聞きましたら、間違いを認めて、今用意しているものがなくなったら、改善版になおしますとのこと。びっくりされるかもしれませんが、生ごみの8割が水分なんです。水切りで4割まで落とせたらたいしたものです。水分が多いと燃えにくくなるので、ぜひ環境負荷を避けるために、水切りの徹底と、できれば生ごみの資源化をお願いします。

この水切り紙袋3個入りセットを下記のスーパーマーケットで配布します。午後4時からの配布だそうです。お近くのお店で見かけたときはどうぞ使ってみてください。

また、水切りモニターの募集も行っています。料理用計量機がプレゼントでいただけます。3種類の生ごみ水切り器をもらって試してみることができます。

結構デザインの良い紙袋です。穴が開いているので、水を切ることができます。3食分1日置いておいても、くさくならないそうですので試してみてください。我が家は、EMぼかしで生ごみ資源化をしているので、紙袋は使えません。使ってみた方どうぞ感想をコメントしていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
iPhoneから送信
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。