2014年08月17日

 誠信会 ふくしの里で、岩倉観音祭りが行われ、吉原登山道や石油堀など歴史的お話や様々なパフォーマンスが

社会福祉法人 誠信会 ふくしの里で、岩倉観音祭りが行われました。議員になって以来毎年参加させていただいております。ふくしの里には、岩倉学園、富士楽寿園、富士和光学園、富士本学園、などがあります。他にも、誠信会に所属する多くの施設から老若男女の参加があり、ボランティアの方々も多数参加されていました。多くお方々の支えがあって動いている今の社会を実感できました。ありがとうございました。
今日の長谷川理事長のあいさつの中で、昔使われていた吉原登山道と戦争中、石油が出るとの占いから井戸を掘った跡があることが紹介されました。
全く初耳で驚いたのですが、家に戻り91歳になる母に話すとちゃんと知っていました。当時で実際には200万円かかったというのですから、かなりの大事業です。結果石油は出なかったそうです。
 誠信会 ふくしの里で、岩倉観音祭りが行われ、吉原登山道や石油堀など歴史的お話や様々なパフォーマンスが
吉原登山道は、炭や丸太を運び出す生活道路だったそうですが、富士登山にも使われていたそうです。
富士登山の古道を調べ、整備することは、イコモスからの宿題にもなっている大切なことです。
 誠信会 ふくしの里で、岩倉観音祭りが行われ、吉原登山道や石油堀など歴史的お話や様々なパフォーマンスが
大淵の歴史を語る会の山本さんからお話をお聞きしました。竹村さんが会長とのことです。
 誠信会 ふくしの里で、岩倉観音祭りが行われ、吉原登山道や石油堀など歴史的お話や様々なパフォーマンスが
岩倉学園では、プールに生きているニジマスを離して、つかみ取りをして、捕まえた魚は、その場で開いて炭火焼にしてくれます。
とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。
 誠信会 ふくしの里で、岩倉観音祭りが行われ、吉原登山道や石油堀など歴史的お話や様々なパフォーマンスが
舞台では、天間太鼓の演奏に始まり、よさこいや手品やバルーンアートなど、様々なパフォーマンスが行われました。
 誠信会 ふくしの里で、岩倉観音祭りが行われ、吉原登山道や石油堀など歴史的お話や様々なパフォーマンスが
とても楽しいお祭りでした。誠信会の他の場所にある施設の方々子どもたちも集まって、大変にぎやかなお祭りでした。楽しい有意義な時間を、ありがとうござました。


同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事画像
コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪
一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる
最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました
富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭
ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催
岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます
同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事
 コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪ (2023-04-08 13:52)
 一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる (2023-03-25 15:29)
 最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました (2023-03-10 09:53)
 富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭 (2023-02-23 14:54)
 ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催 (2023-02-13 13:44)
 岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます (2023-02-03 17:53)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 15:49│Comments(0)富士市議会議員活動福祉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
 誠信会 ふくしの里で、岩倉観音祭りが行われ、吉原登山道や石油堀など歴史的お話や様々なパフォーマンスが
    コメント(0)