2013年06月23日

田子の浦漁協のしらす祭りと吉原のつけナポリタンイベント開催中!

田子の浦漁協のしらす祭りと吉原のつけナポリタンイベント開催中!
朝9時に、新富士駅にて、富士山世界文化遺産祝賀式典を行ってから、田子の浦行校で行われているしらす祭りに来ました。ものすごい人で、駐車場にも並んでやっと入ったら、しらすどんを食べるにも、1時間待ちの行列です。



田子の浦漁協のしらす祭りと吉原のつけナポリタンイベント開催中!
私の前に並んでいた若いカップルが、関西弁なので聞いたら、しらす丼を食べに、朝7時前に愛知県を出てやってきたそうです。結構、パッと見でも、なにわナンバー、伊豆ナンバー、浜松ナンバーの車が並んでいました。

田子の浦漁協のしらす祭りと吉原のつけナポリタンイベント開催中!

今日は生じらすが採れなかったので、冷凍の生しらすだそうです。冷凍技術が上がっていて、言われないと全くわかりません。生じらすは買えませんでしたが、おいしいしらす丼をお昼ご飯にいただきました


吉原商店街では、つけナポリタンがイベントをやっていました。つけナポリタンの販売と、トイレットペーパーの富士山積み比べで積んだトイレットペーパーがもらえたり、子どもサイコロ回しでシュークリームがさいの目の数でもらえたりと、楽しいゲームもやっていました。
しらす祭りとつけナポリタンのイベントとでは、参加者の年齢層が違うなあと感じました。大人向けのしらす丼と、小さい子供のいる家庭向けのつけナポリタンという感じです。年齢層ごとに、どちらも大切なんだんなあと思いました。
市民の多くが、一緒に富士山世界文化遺産をお祝いしたがっている、何かしようと思っているそんな感じを受けました。
このブログを書き終わって、明日の富士市議会一般質問の準備をします。
田子の浦漁協のしらす祭りと吉原のつけナポリタンイベント開催中!


同じカテゴリー(毎日の暮らし)の記事画像
我が家のお婆さんの誕生日12月15日で満99歳、数え年100歳に
母が施設に入ったので北海道の実家に荷物整理に実家に行ってました
11月に富士山の雪が消えました今またひまわりも咲いて
友人のお墓参りに行ってきました
忘れずに 君が来るのを 見届けて 皐月のうちに 梅雨に入りぬ
若松町1丁目の絶景ポイントよりごみ拾いがてら
同じカテゴリー(毎日の暮らし)の記事
 我が家のお婆さんの誕生日12月15日で満99歳、数え年100歳に (2023-12-15 14:35)
 母が施設に入ったので北海道の実家に荷物整理に実家に行ってました (2023-11-17 09:30)
 11月に富士山の雪が消えました今またひまわりも咲いて (2023-11-08 19:14)
 友人のお墓参りに行ってきました (2023-08-11 20:34)
 忘れずに 君が来るのを 見届けて 皐月のうちに 梅雨に入りぬ (2023-05-29 12:35)
 若松町1丁目の絶景ポイントよりごみ拾いがてら (2023-05-26 16:22)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 14:23│Comments(0)毎日の暮らし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
田子の浦漁協のしらす祭りと吉原のつけナポリタンイベント開催中!
    コメント(0)