2012年12月04日

災害・緊急支援情報キットをご存知ですか?


富士市では、町内会を通して、災害・緊急支援情報キットを地区の要援護者の方々にお配りしています。そして、そこの中にある紙に、緊急連絡先やかかりつけ医や飲んでいる薬などの情報を書きいれ、冷蔵庫に常にいれて置き、ハートマークを冷蔵庫と玄関内側に貼ることにしています。そうすることで、緊急時や災害時に、救急隊や救助隊、自主防災会の方などが、その方の必要な情報が、冷蔵庫を開ければわかることになっています。
今、地域にいらっしゃる要援護者の方々に対し、町内会を通して、申請書の提出のお誘いをしている最中です。
その名簿を、町内会では、防災名簿として、対象の方々を日頃から注意をして見守ったり、災害時には安否確認に行ったりすることになります。
とっても斬新的な良い取り組みと思いますが、取り組みが進んでいる地区となかなか進まない地区との開きが大きくなっています。
さらなる拡大を願って、12月7日午後2時45分ごろから、私小野が議会質問に登壇します。
富士市役所10階で、議会傍聴できます。





同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事画像
コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪
一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる
最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました
富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭
ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催
岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます
同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事
 コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪ (2023-04-08 13:52)
 一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる (2023-03-25 15:29)
 最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました (2023-03-10 09:53)
 富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭 (2023-02-23 14:54)
 ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催 (2023-02-13 13:44)
 岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます (2023-02-03 17:53)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 21:56│Comments(4)富士市議会議員活動
この記事へのコメント
災害・緊急支援情報キット
若松三丁目では、先日の防災の日に、市役所に勤めている方から、お話がありました。

それから~。13日参加出来るようでしたら、お会い出来るのを楽しみにしています。

それから~。 先日ご主人に頂いた、キウイ、とても美味しかったです。
よろしくお伝え下さい。
Posted by 植木屋じぃじ at 2012年12月05日 20:01
植木屋じいじさん、そうなんです、若三の市職員発案のようです

しっかり応援していきたいです

町内会長にからしっかり発信してもらいたいです(^_^)v

13日、申し込んでいますので、参加するつもりです。

よろしくお願いします<m(__)m>
Posted by 小野由美子小野由美子 at 2012年12月05日 20:38
いい案ですね

私達老夫婦2人切りで生活してる物にとっては必要な

事です 
Posted by やまめやまめ at 2012年12月07日 04:26
やまめさん、とても重要なことと思います。

折角始めた良いアイディアなのですから、是非、みなさんに使ってもらいたいです^_^

やまめさんご夫婦も、是非、町内会長さんに、お申し込みください^_^
Posted by 小野由美子 at 2012年12月09日 22:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
災害・緊急支援情報キットをご存知ですか?
    コメント(4)