2012年10月24日

金沢市民文化村は、練習場有料利用者年間二十万人!!

M金沢市民文化村は、練習場有料利用者年間二十万人!!金沢市民文化村は、練習場有料利用者年間二十万人!!
b富士市議会文教民生委員会で金沢市民文化村を視察した。富士市でも、旧製紙会社の倉庫で煉瓦造りのものがあり、そこを芸術村にして欲しいという要望が出ていることから、今回の視察になった。
金沢市民文化村は、有料利用者二十万人、遊びにくる人含めると三十万人とのこと。
紡績工場を、金沢市が五十億円で買い上げ、十七億円かけて改修し、年一億円の管理費であるが、多くの市民が、実際に使っていた。空き部屋はなかった。私たちが視察に行った時点で、お部屋を許可をいただいて見せていただいたが、どの部屋も活用されていた。ある部屋はミュージカルの練習、その隣は劇、その隣の部屋はホルンの練習、その隣はオープンスペースでたくさんのカップルが座っていた。その隣は金沢大学教育学部の学生の絵画や彫像を展示してあり、その隣はフォークダンスの練習でNHKが取材しており、旧民家では能の練習をしていた。皆アマチュアとのこと。文化の歴史が違うなあとため息が出るほどだった。





同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事画像
コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪
一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる
最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました
富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭
ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催
岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます
同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事
 コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪ (2023-04-08 13:52)
 一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる (2023-03-25 15:29)
 最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました (2023-03-10 09:53)
 富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭 (2023-02-23 14:54)
 ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催 (2023-02-13 13:44)
 岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます (2023-02-03 17:53)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 23:16│Comments(0)富士市議会議員活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
金沢市民文化村は、練習場有料利用者年間二十万人!!
    コメント(0)