2012年07月17日

富士市議会中国嘉興市友好使節団は公務で、副市長、人代と懇談

富士市議会中国嘉興市友好使節団は公務で、副市長、人代と懇談富士市議会中国嘉興市友好使節団は公務で、副市長、人代と懇談富士市議会中国嘉興市友好使節団は公務で、副市長、人代と懇談富士市議会中国嘉興市友好使節団は公務で、副市長、人代と懇談
富士市議会中国嘉興市友好使節団は、富士市議会の公務になるため、拒否はできません。私は、7月12日に青葉台ごみ委員会があったため、かなり迷い事務局と相談したのですが、公務優先とのお話しでした。

2日目には嘉興市副市長と会談し、3日目には嘉興市人民代表(議会)の皆さんと懇談しました。人民政府の庁舎はかなり立派なものでした。

3日目には、他にちまき工場とシルク工場を視察、清潔な工場に驚きました。ちまきを巻いた数での出来高払いなので、皆さん一生懸命に取り組んでいました。早い人ですと、一日に3000個以上巻くそうです。工場を見て、安心して、空港にゲートインしてからの待ち時間で、ちまきを買いました。

中国のテレビニュースでは毎日尖閣諸島の問題が流されていましたが、お会いする方々は皆さんにこやかで、大変友好的でした。さんまの塩焼きを夕食の晩餐に出してくださったり、細やかな気遣いをしてくださいます。

ホテルのパソコンは毎日使えましたが、中国語と英語しか打てず、ブログに英語でのみアップできました。日本のHPは見ることができます。テレビは、NHK WORLDやCNNをやっていて、英語でなら見ることができます。

以前に、夫と北京とその周辺をプライベート旅行した時とは全く違い、穏やかで細かい気遣いができ、受け答えに誠実さを感じ、それでいてバイタリティのある嘉興市の方々にお会いできたことは、大変意味のある友好使節でした。
中国に対する感じ方が、ずいぶんと変わりました。ありがとうございました。


同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事画像
コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪
一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる
最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました
富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭
ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催
岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます
同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事
 コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪ (2023-04-08 13:52)
 一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる (2023-03-25 15:29)
 最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました (2023-03-10 09:53)
 富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭 (2023-02-23 14:54)
 ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催 (2023-02-13 13:44)
 岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます (2023-02-03 17:53)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 00:29│Comments(2)富士市議会議員活動
この記事へのコメント
おかえりなさい

お疲れさまでした

観光旅行と違ってスケジュールに縛られませんでしたか?

もっとも 公務でしたから 仕方のないことでしょうが

中国に対しての感じが 変ったと有りましたが

善い方にですか? 最近の中国? 中国人? 理解できない行動が

多すぎます

私は だんだん 中国が嫌いな国に成って来てます

公務 ご苦労様でした
Posted by やまめやまめ at 2012年07月17日 03:54
やまめ様、コメントありがとうございます。

以前に北京に行ったときは、とても冷たい印象を受けましたが、

今回は全く違う側面を見せていただきました。

市や民間のレベルで、友好関係を保っていく必要性を感じました。

草の根での交流がクッションになれればよいなと思っています。
Posted by 小野由美子小野由美子 at 2012年07月17日 23:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
富士市議会中国嘉興市友好使節団は公務で、副市長、人代と懇談
    コメント(2)