2011年06月14日

お茶を飲もう、静岡のお茶を!

お茶を飲もう、静岡のお茶を!以前にブログで、奥様が南三陸町出身で、洗濯機を42台南三陸町に届けたご夫婦を紹介しました。
その方は、減農薬茶を有機農法で作っているお茶農家です。
「1000年先の幸せを考える」というご主人のお話し。
自分の農業における考えから、循環・共生を大切にする、それはすべての生き方に通じる、まさにそれが今の社会に必要なんだというお話でした、カイガラムシで70%以上のお茶の木を切った時の話をしながら、本当に泣いていました。
私は、お茶を飲みます。静岡のお茶を守りたい!まじめに取り組んできた人たちがいるのだから…


Posted by 小野やすまさ後援会 at 21:06│Comments(2)
この記事へのコメント
もと静岡県民です。お茶が好きなので、どうぞ議員さんのお立場からで結構ですので、知事にご自身の発言の与える印象について顧みるよう、働きかけていただけないでしょうか。全国で基準に従って検査しています。全国平均レベルを守った検査率で、もしも合致しなければ東京電力あるいは国に補償を求めるのが筋だと思います。
Posted by name at 2011年06月15日 12:05
name様、コメントありがとうございます。

お茶が好きとのこと、大変うれしく思います。

日本のお茶の素晴らしさを守っていきたいですね。

お茶の葉をバリバリ食べるわけではありません。

急須にお茶を入れて、さらに湯呑に移して飲むわけで、全く問題ないと思います。

新茶の季節です。おいしく頂くこと、それが一番と思います。

知事さんにお会いする機会がありましたら、是非お茶のおいしさと農家の熱意をアピールしていきたいです
Posted by 小野由美子 at 2011年06月15日 21:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
お茶を飲もう、静岡のお茶を!
    コメント(2)