2010年08月30日
家庭系ごみも、事業系ごみも、増えています
ごみへらしタイムズでは、ごみの総量も可燃物も減っていることになっています。
でも、速報を見ると

家庭系ごみも、事業系ごみも、増えています。
青葉台ごみ委員会で、下水道・し尿汚泥の資源化を進めるように進言し、それを受け、少しずつ、さらなる資源化を図ることになりました。
それで、下水道・し尿汚泥が減っています。
だから、ごみの総量も、焼却量も減っているのですが、
これって市民が努力して減ったわけではないですね~
家庭系ごみ・事業系ごみともに、焼却量も増えているわけですから、
ここは、富士市民、もう一息がんばってごみを減らしましょう!
と言わなくてはいけないところ
ちっと気が緩んだのか、プラスチック容器包装の量が減った分、燃やすごみが増えたようです。
Posted by 小野やすまさ後援会 at 19:17│Comments(2)
│環境
この記事へのコメント
僕の仕事(清掃)現場であるパチンコ屋さんのゴミも一向に減っていません。相変わらず、マナーの悪さも同様に減っておりません。
明日は、僕の現場は新装開店です。朝からゴミがいっぱいです。余りの酷さに目眩のようなものを感じます。
明日は、僕の現場は新装開店です。朝からゴミがいっぱいです。余りの酷さに目眩のようなものを感じます。
Posted by レオ at 2010年08月30日 19:47
レオさん、お仕事大変ですが、大切なお仕事なので、がんばってくださいね。(●^o^●)
誰かがしなければ、汚いままなのですから…(;一_一)
きれいな富士市をつくる一役を、レオさんは担ってくれていますね<m(__)m>
ありがとうございます(^O^)/
誰かがしなければ、汚いままなのですから…(;一_一)
きれいな富士市をつくる一役を、レオさんは担ってくれていますね<m(__)m>
ありがとうございます(^O^)/
Posted by 小野由美子 at 2010年08月31日 16:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。