2010年08月25日
財政課のお話しの
8月27日になって、きれいなカラー版が送られてきましたので、スキャン画像を差し替えます

昨日の富士市財政課のお話しの資料のごく一部です。
富士市は、長泉町・御前崎市・裾野市に続いて、県下で4番目に裕福、
財政力指数が、常に1以上
すごいことです。しかし、これからだんだん大変なってくるのではと思うのですが…
そして、富士市民の住んでみての満足度は、いかに?
昨日の富士市財政課のお話しの資料のごく一部です。
富士市は、長泉町・御前崎市・裾野市に続いて、県下で4番目に裕福、
財政力指数が、常に1以上
すごいことです。しかし、これからだんだん大変なってくるのではと思うのですが…
そして、富士市民の住んでみての満足度は、いかに?
Posted by 小野やすまさ後援会 at 19:03│Comments(4)
この記事へのコメント
富士市、4番目なんですか~?
確か中央病院を除けば黒字でしたものね。
財政が良いからって油断出来ませんよね。
住みやすい町であって欲しいです。
益々、小野さんに期待しちゃいます。
確か中央病院を除けば黒字でしたものね。
財政が良いからって油断出来ませんよね。
住みやすい町であって欲しいです。
益々、小野さんに期待しちゃいます。
Posted by FPひまわり(渡辺)
at 2010年08月25日 19:27

FPひまわりさん、さすがFPのコメントありがとうございます!
そうなんですね、これからは市にも優秀なFPが必要ですね、
医療の充実は、財政力指数とは別の問題のよう~
北海道(3つに医大)や石川県(2つの医大)や、
むしろ貧しいところの方が充実しているという不思議も…
住みやすい街、富士市に(*^_^*)住みたいまち、富士市に(^O^)/
これからもよろしくお願いいたします<m(__)m>
そうなんですね、これからは市にも優秀なFPが必要ですね、
医療の充実は、財政力指数とは別の問題のよう~
北海道(3つに医大)や石川県(2つの医大)や、
むしろ貧しいところの方が充実しているという不思議も…
住みやすい街、富士市に(*^_^*)住みたいまち、富士市に(^O^)/
これからもよろしくお願いいたします<m(__)m>
Posted by 小野由美子 at 2010年08月25日 20:27
小野さん こんばんは
中央病院の事は赤字でも仕方がないと思います。
医療や介護の充実は当然ですものね。
産科があれだけ問題になった事は忘れてはならないし、
若い方が安心して子供を産めるように、
経済にとっては まずはそれが一番ですよね。
沼津市のようにならないように
たとえトップが代わったとしても
長期的な計画が大事ですよね~小野さんよろしくね~☆
中央病院の事は赤字でも仕方がないと思います。
医療や介護の充実は当然ですものね。
産科があれだけ問題になった事は忘れてはならないし、
若い方が安心して子供を産めるように、
経済にとっては まずはそれが一番ですよね。
沼津市のようにならないように
たとえトップが代わったとしても
長期的な計画が大事ですよね~小野さんよろしくね~☆
Posted by FPひまわり(渡辺)
at 2010年08月25日 20:55

FPひまわりさん、コメントとご教授、ありがとうございます(^O^)/
ひまわりさんのFP講座の記事にありました、どこを削って、どこを充実させるかですね
かかるところはしっかりかける、しかし、我慢できるところはしっかり紐を締めて、
家計と同じですね
ありがとうございます(●^o^●)これからもよろしくお願いします<m(__)m>
ひまわりさんのFP講座の記事にありました、どこを削って、どこを充実させるかですね
かかるところはしっかりかける、しかし、我慢できるところはしっかり紐を締めて、
家計と同じですね
ありがとうございます(●^o^●)これからもよろしくお願いします<m(__)m>
Posted by 小野由美子
at 2010年08月25日 22:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。