2010年07月06日
プラムの木が
大切にしていたプラムの木が倒れてしまいました。日曜日に植木屋じいじさんが、きてくださり、夫と一緒ににしばし生き返らせ談義。
どうも無理のようだということになり、プラムを収穫して、木を切りました。根腐れしてしまったようです
ちゃんと株分けしてあるのですが、実がまたなるまで、プラムは数年お預けですね。
アザミのような花は、ごぼうの花です。きれいです。無農薬の草ぼうぼうの畑からでした。
Posted by 小野やすまさ後援会 at 08:27│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは。
プラム...根腐れなんて残念でしたね。
我が家も今年青島みかんの木が
やはり、根腐れでダメになっちゃいました。
ごぼうの花って初めて見ました。
今日はラッキー♪(^^)
プラム...根腐れなんて残念でしたね。
我が家も今年青島みかんの木が
やはり、根腐れでダメになっちゃいました。
ごぼうの花って初めて見ました。
今日はラッキー♪(^^)
Posted by マザーハンド
at 2010年07月06日 09:59

マザーハンドさん、コメントありがとうございました。
おいしいプラムの木だったので、残念です。
子供の木もおいしい実がなるように、祈ってま~す
来週もまたお願いしますね。すっごく近くなのに驚きました。
おいしいプラムの木だったので、残念です。
子供の木もおいしい実がなるように、祈ってま~す
来週もまたお願いしますね。すっごく近くなのに驚きました。
Posted by 小野由美子 at 2010年07月06日 11:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。