2010年06月23日

xChange の様子です。

xChange の様子です。
xChange の様子です。
最初にふ~みんさんが説明をして、始まりました。
帰りには、ほとんどすべてなくなりました、
xChange の様子です。
おもちゃ・本・子供服もサイズ別に分けられました。
写真を撮っているのはふ~みんさん
FPひまわりさんもご参加くださいました。
素敵なリユースの試みですね(^O^)/
これからも続きますように


同じカテゴリー(環境)の記事画像
11月に富士山の雪が消えました今またひまわりも咲いて
静岡県環境学習指導員フォローアップ研修(中部)が静岡市のあさはた緑地公園で行われました
浄化槽協会主催「水とごみを考える」授業が富士宮市立西富士中学校で開催
月刊廃棄物(日報ビジネス株式会社発行)2022年8月号に環境カウンセラー小野由美子記事掲載
「田子の浦海岸(入道樋門付近)清掃」の様子が、8月2日付の富士ニュースに掲載されました
田子の浦海岸の入道樋門付近の海岸を富士市のごみを考える会とふじさんエコトピア共同事業で清掃
同じカテゴリー(環境)の記事
 11月に富士山の雪が消えました今またひまわりも咲いて (2023-11-08 19:14)
 静岡県環境学習指導員フォローアップ研修(中部)が静岡市のあさはた緑地公園で行われました (2023-10-14 10:10)
 浄化槽協会主催「水とごみを考える」授業が富士宮市立西富士中学校で開催 (2023-09-26 21:09)
 月刊廃棄物(日報ビジネス株式会社発行)2022年8月号に環境カウンセラー小野由美子記事掲載 (2023-09-10 19:12)
 「田子の浦海岸(入道樋門付近)清掃」の様子が、8月2日付の富士ニュースに掲載されました (2023-08-02 13:56)
 田子の浦海岸の入道樋門付近の海岸を富士市のごみを考える会とふじさんエコトピア共同事業で清掃 (2023-07-30 09:07)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 20:32│Comments(4)環境
この記事へのコメント
使わないモノを持って行けなくて残念でした。

ゴミを考える会とのコラボとしては

ホント良いイベントでしたね。
Posted by FPひまわり(渡辺)FPひまわり(渡辺) at 2010年06月23日 21:26
小野様 
昨日はお疲れ様でした。
フォーラムが無事に終了しホッとしています。
ありがとうございました♪
Posted by cloverclover at 2010年06月23日 22:28
FPひまわりさん、コメントありがとうございました。

小さいお子さんのいる世代向けは初めての試みでしたが、

なんか心温まる楽しいものとなりました。コラボって新しい展開が開けますね。
Posted by 小野由美子 at 2010年06月23日 22:42
clover様、コメントと当日は大変ありがとうございました。

お礼が遅れ申し訳ございません。

タイムテーブルの順番に紹介していますので、明日には、お片付け講座を載せますね。

イ~ラのお仲間と走りませんでした。失礼しました。

これからもよろしくお願いいたしますね(^O^)/
Posted by 小野由美子 at 2010年06月23日 22:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
xChange の様子です。
    コメント(4)