2010年06月12日
皆様にお願いしたいことー環境家計簿から
FPひまわりさんも、ご参加くださいました。サヨボウさんも登録してあります。皆様、ご協力ありがとうございます。
環境家計簿は、富士市STOP温暖化地域協議会の委託事業になっています。この日の説明は、協議会メンバーが行いました。
富士市のごみのお話は、ごみを考える会理事の時田氏です。
ごみが減った減ったといいますが、やっと全国平均になっただけですよ。まだまだ努力している街はたくさんありますよというお話です。
そこで、皆様にお願いしたいこと、
生ごみをつくらないようなお料理方法を考えましょう
(エコクッキングだけど節約にもなります)
でてしまった生ごみはできるだけリサイクルしましょう
(生ごみぼかしバケツは市からもらえます。生ごみ処理機は、上限3万円の補助が出ます。だっくす食ん太くんの説明会が、まちづくりセンターで行われています)
その他の紙も大切にしましょう!
合言葉:日本一の紙の街は、日本一紙を大切にする街にしましょう!
Posted by 小野やすまさ後援会 at 20:29│Comments(2)
│環境
この記事へのコメント
がんばります(^-^)
Posted by サヨボウ
at 2010年06月16日 22:34

サヨボウさん、コメントと登録ありがとうございます!
3ヶ月間がんばってね!あんまりまじめに考えず、気楽にやるのがコツのようです。
ごみも毎回量らなくても、だいたいこれくらいと感覚でも大丈夫です。
気軽に楽しくが続けるコツで~す、ありがとうね
3ヶ月間がんばってね!あんまりまじめに考えず、気楽にやるのがコツのようです。
ごみも毎回量らなくても、だいたいこれくらいと感覚でも大丈夫です。
気軽に楽しくが続けるコツで~す、ありがとうね
Posted by 小野由美子 at 2010年06月17日 00:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。