2010年06月06日

かなりの混雑~ごみ焼却炉の排熱利用

かなりの混雑~ごみ焼却炉の排熱利用かなりの混雑~ごみ焼却炉の排熱利用かなりの混雑~ごみ焼却炉の排熱利用かなりの混雑~ごみ焼却炉の排熱利用今日は、青葉台ごみ委員会分科会メンバーで、
静岡市の沼上清掃工場隣接のごみ焼却炉排熱利用施設「ゆらら」に行ってきました。

健康増進施設として、トレーニングルームやプールで歩いたり、いろいろなジェット水圧治療専門コーナーもあり、ヒーリングルームもありで、楽しめました。

お風呂もサウナもありますし、8:1の割合で、本当の温泉が出ていることに驚きました。
かなりの混雑~ごみ焼却炉の排熱利用焼却炉から来るお湯は、120度ほどあり、2段階でお湯の温度を60度まで下げて供給しているそうです。もったいないようですが、120度でしたら仕方ありませんね。
お湯はいろいろな使い方がもっとあるだろうなと思いました。
かなりの混雑~ごみ焼却炉の排熱利用
沼上では、他に、温室にお湯を供給し、バラの栽培を行っているようでした。


同じカテゴリー(環境)の記事画像
11月に富士山の雪が消えました今またひまわりも咲いて
静岡県環境学習指導員フォローアップ研修(中部)が静岡市のあさはた緑地公園で行われました
浄化槽協会主催「水とごみを考える」授業が富士宮市立西富士中学校で開催
月刊廃棄物(日報ビジネス株式会社発行)2022年8月号に環境カウンセラー小野由美子記事掲載
「田子の浦海岸(入道樋門付近)清掃」の様子が、8月2日付の富士ニュースに掲載されました
田子の浦海岸の入道樋門付近の海岸を富士市のごみを考える会とふじさんエコトピア共同事業で清掃
同じカテゴリー(環境)の記事
 11月に富士山の雪が消えました今またひまわりも咲いて (2023-11-08 19:14)
 静岡県環境学習指導員フォローアップ研修(中部)が静岡市のあさはた緑地公園で行われました (2023-10-14 10:10)
 浄化槽協会主催「水とごみを考える」授業が富士宮市立西富士中学校で開催 (2023-09-26 21:09)
 月刊廃棄物(日報ビジネス株式会社発行)2022年8月号に環境カウンセラー小野由美子記事掲載 (2023-09-10 19:12)
 「田子の浦海岸(入道樋門付近)清掃」の様子が、8月2日付の富士ニュースに掲載されました (2023-08-02 13:56)
 田子の浦海岸の入道樋門付近の海岸を富士市のごみを考える会とふじさんエコトピア共同事業で清掃 (2023-07-30 09:07)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 16:31│Comments(7)環境
この記事へのコメント
小野さん、お久しぶりです。
いつの間にかプログのイラストががらりと
模様替えしましたね。
 来年の富士市議会選挙に出馬されるんですか?
がんばってください。応援します(*^^)v
Posted by おっしー at 2010年06月07日 06:10
おっしーさん、コメントと応援! ありがとうございます。

カテゴリーのサポーター申し込みから、サポーターになっていただけると大変うれしいです。

一緒に、富士市を環境先進都市にしましょう!おっしーさんよろしく!(^O^)/
Posted by 小野由美子 at 2010年06月07日 09:47
はい!早速サポーター登録いたしました。
Posted by おっしー at 2010年06月07日 17:11
小野さん、私のプログでも紹介しておきました(*^。^*)
http://olivestar333.blog13.fc2.com/blog-entry-968.html

ファイトなのでマッスル☆
Posted by おっしー at 2010年06月07日 17:29
おっしーさん、おっしさんのブログでのご紹介ありがとうございます!!

サポーター登録も受け取りました(^O^)/

心よりありがとうございます!

これからもなにとぞよろしくお願いいたします<m(__)m>
Posted by 小野由美子 at 2010年06月07日 20:56
後援会の看板見ました

もしかすると?と思っていましたが

やはりそうでしたか

頑張って下さい!!
Posted by ヤスケヤスケ at 2010年06月08日 08:52
ヤスケ様

やっとスタートラインに立つことができました。

ブログのお仲間から応援していただけるとは、、
何ともありがたい素敵なご縁と感謝しております。

いろいろなことが分からず、右往左往しておりますが、
富士市が良くなる方向に、まっすぐ突き進んでまいりたいと思っております。

今後とも、なにとぞ、なにとぞ、よろしくお願いいたします。<m(__)m>
Posted by 小野由美子 at 2010年06月08日 11:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
かなりの混雑~ごみ焼却炉の排熱利用
    コメント(7)