2010年04月09日
静岡空港から中国・上海
ユースホステルを泊まり歩きながら、いろいろ見て歩き、超高層ビルの足場が手作りの竹組だったりして、いろいろ思うところがあったようです。
建築家の卵らしく、写真は建築途中や古い建物の構造ばかり。
お土産は、スーパーマーケットで買ってきたといういろいろな食材。
「どうやって食べるの?」「屋台で食べて大丈夫だった?」「いろいろ???」
私からのすべての質問が、息子にはさらに???
そうだったね、私はどんな状況でも生きていける息子たちにしたいと思い、
幼いころから、あなたたちを、ボーイスカウトやら、雪中キャンプやら、山歩きやら、クロスカントリースキーやら、いろいろ過酷なことをやらせてきました。いまさら「大丈夫?」はないですよね。
どんなものでも食べてみて、どんなものでもあけてみて、どんなものでも試してみて、
その中で、何が大切か見つけていかなくてはいけないと言ってきたのでした…
確かにそうです。ふむ、で、どうやって食べましょう
Posted by 小野やすまさ後援会 at 00:22│Comments(4)
この記事へのコメント
今の若い人達は
ずい分進んでいますね ネットで調べて予約して
どんどん国外に 私が九州や北海道に行く位の気持ちで
出かけてしまうんですね 時代が変りました
ずい分進んでいますね ネットで調べて予約して
どんどん国外に 私が九州や北海道に行く位の気持ちで
出かけてしまうんですね 時代が変りました
Posted by やまめ
at 2010年04月09日 05:13

やまめさん、コメントありがとうございます。
本当にそうですね、行きと帰りの航空券だけで、 後は気ままに行きたいところに行って、現地で調達したそうです。
私は、いろいろ気になって、外国でこんな旅行はとてもできません。
北海道へのバックパッカーは、昔カニ族などと言って、楽しそうでした。
本当にそうですね、行きと帰りの航空券だけで、 後は気ままに行きたいところに行って、現地で調達したそうです。
私は、いろいろ気になって、外国でこんな旅行はとてもできません。
北海道へのバックパッカーは、昔カニ族などと言って、楽しそうでした。
Posted by 小野由美子
at 2010年04月09日 14:35

今年は上海万博の年ですから色々と上海の待ちの中は変化に富んでいたkとでしょうね。
11連休かぁ~。いいなぁ~。
11連休かぁ~。いいなぁ~。
Posted by あきぽぴ
at 2010年04月09日 23:00

あきほびさん、コメントありがとうございます。
11連休、いいなあと思いますが、正月休みも気が気でなかったようで
最後は全く休みなしのようでした。このお土産持って帰ってきたのが、
本当に久しぶりでした。
上海万博とは知りませんでした。万博前に行ったんですね、だから建設途中の建物やらそういう写真ばかりだったんですね。
教えていただいて、ありがとうございました。
11連休、いいなあと思いますが、正月休みも気が気でなかったようで
最後は全く休みなしのようでした。このお土産持って帰ってきたのが、
本当に久しぶりでした。
上海万博とは知りませんでした。万博前に行ったんですね、だから建設途中の建物やらそういう写真ばかりだったんですね。
教えていただいて、ありがとうございました。
Posted by 小野由美子 at 2010年04月09日 23:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。