2010年04月01日
Shizuoka univ. cafeteriaいわゆる学食

静岡に行く用事がありましたので、お昼ごはんと本を買いに、母校の静岡大学に寄りました。
生協で本と文具を買って、カフェテリアと名前の変わった学食でお昼を食べました。
「菜の花から揚げうどん」360円、びっくりするくらいおいしかったです。
うどんにから揚げが入っていてもおいしいんだなあ!
夫は250円のやまかけそばに90円のてんぷらをつけました。
学食も進化していて、すっかりおしゃれでおいしくなっていました。
新入生の下宿案内やらサークル案内やら結構学生も多くて混雑していました。
新学期です。
Posted by 小野やすまさ後援会 at 11:07│Comments(6)
この記事へのコメント
おいしそうですね。見てておなかがすいてきました(笑)
このお盆と湯呑み・・まさしく学食という感じです(*^。^*)
このお盆と湯呑み・・まさしく学食という感じです(*^。^*)
Posted by おっしー at 2010年04月01日 22:15
おっしーさん、コメントありがとうございます。
あ~確かに、お盆と湯のみは変わってないですね~
たまに学食で食べると、若返ります。
あ~確かに、お盆と湯のみは変わってないですね~
たまに学食で食べると、若返ります。
Posted by 小野由美子 at 2010年04月02日 00:01
若かりし頃を思い出したのではないですか。
安くて美味しそうですね。
安くて美味しそうですね。
Posted by 2人3脚
at 2010年04月02日 18:47

2人3脚さん、コメントありがとうございます。
そうですね、気分は十分周りと同じなんですが…
実際味は数段良くなっていると思います。
そうですね、気分は十分周りと同じなんですが…
実際味は数段良くなっていると思います。
Posted by 小野由美子 at 2010年04月02日 21:04
ホントですね。
お湯のみとお盆が変わって無いですね。
懐かしいです。
私は5年も通いましたが、卒業出来ませんでしたので、
ちょっと切ない思い出でもあります。
お湯のみとお盆が変わって無いですね。
懐かしいです。
私は5年も通いましたが、卒業出来ませんでしたので、
ちょっと切ない思い出でもあります。
Posted by べべこ at 2010年04月14日 00:16
べべこさん、コメントありがとうございます。
私は、静大は編入で入りましたので、3年通いました。
塾と主婦と3人の子育て中で、塾の英語の資格を取りたく必死で卒業しました。
宿題は夜中なので、徹夜明けで、朝御飯作って、洗濯物干して子供と同時に必死で出かけていました。
一番大変だった時でした。そういう意味で、私にも切ない思い出でであります。
私は、静大は編入で入りましたので、3年通いました。
塾と主婦と3人の子育て中で、塾の英語の資格を取りたく必死で卒業しました。
宿題は夜中なので、徹夜明けで、朝御飯作って、洗濯物干して子供と同時に必死で出かけていました。
一番大変だった時でした。そういう意味で、私にも切ない思い出でであります。
Posted by 小野由美子 at 2010年04月14日 23:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。